校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月9日(水)表彰式、離任式の様子

教室での表彰式、離任式の様子です。リモートに合わせて、お辞儀をしたり拍手をしたりしていました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)表彰式、離任式

2月9日(水)
 富山県をよくする会から、城山中学校生徒会の活動が表彰を受けました。校長先生から前期生徒会長に表彰状と副賞が渡されました。前期生徒会長からは、「たくさんの人に見守られて私たちは活動している。これからもますますみんなのちからで生徒会活動を盛り上げていきましょう」との言葉がありました。今後の活躍も楽しみです。
 そのあと、明日から産休に入られる先生をお送りする式も行いました。どちらの式も校長室と教室をつないでのものとなりましたが、表彰の喜びと、産休に入られる先生への感謝の気持ちを、全校で分かち合うひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 2学年生徒会から感謝を込めて

産休に入られる家庭科の平山先生へ、2学年生徒会から感謝を込めてメッセージをお渡ししました。
平山先生から「城中を引っ張っていってください!」と激励の言葉をいただきました!
平山先生、お元気で!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 三味線の授業

2年生音楽の授業で三味線を弾きました。初めてにしては、みんないい音を鳴らして、様になっていました。写真は上;1組、下;2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、みんなが楽しみにしていたセレクト給食です。
 ごはん
 牛乳
 ♦︎豚肉の竜田揚げ
 ♦︎えびカツ
 ごま和え
 みそ汁
 ●はちみつレモンゼリー
 ●いちごのシュークリーム
です。
 豚肉とシュークリームが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)2年生授業の様子

2月9日(水)2年2組 音楽
 三味線の講師をお招きし、三味線の扱い方や演奏の仕方について教えていただいています。使い慣れない楽器なのでおそるおそる扱っていましたが、どの生徒も楽しそうに取り組み、三味線の音色を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)2年生授業の様子

2月9日(水)2年1組 国語
 付属語とは何か、について学習してきたことを、ワークを通して確かめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年1組 家庭
 消費者として果たすべき責任について、普段の買い物の場面を想起しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年3組 国語
 「スイミー」の書評を書いています。「書き出しはどうしよう」「まとめの言葉はなんて書こうかな」等、先生に聞いたり友達と相談し合ったりしながら書き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)1年生授業の様子

2月9日(水)1年2組 保健体育
 心と体の成長について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年「13歳の学び」講演会
2/15 メディアコントロールウィーク(〜24日)
テスト週間(〜24日)

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758