校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

1月27日(木)総合的な学習の時間の取組より

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の総合的な学習の時間では、関西について調べました。今年の5月に予定している修学旅行の事前学習です。修学旅行では、SDGsについて学習してきます。1年生の時から富山市について調べ、2年生では高岡のSDGsの取組を調べ、自分たちに何ができるかを考えてきました。関西では、SDGsをコンセプトした大阪万博が予定されています。調べることで私たちが気づかなかったことに気づき、考えの幅が広がることと思っています。

1月27日(木) さくら級自立活動

 今日は体力の維持・向上をねらい、バスケットボールを使った軽運動、ストレッチングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)2年生授業の様子

1月27日(木)2年2組 数学
 平行四辺形になる条件を、様々な図形の証明を通して見つけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)1年生授業の様子

1月27日(木)1年1組 英語
 新出単語を丁寧に確認しながら、本文を読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 くまのこウーフの童話集です。

 ごはん
 牛乳
 厚焼き卵
 まかしときっきのきんぴらごぼう
 ツネタのみそ汁
 りんご
です。
 甘い卵焼きもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の生徒会活動は、執行部からの「身なりチェック」と、健康委員会からの「手洗い強化」です。新しい年にふさわしい新しい気持ちで過ごすために、自分自身の身なりを見つめ、過ごしていきたいですね。また、新型コロナ感染防止に向け、再度手洗い、消毒を心がけて安全な学校生活につなげらレたらと思います。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」みんなで創り上げる『城山中学校生徒会です。

1月27日(木)1年生授業の様子

1月27日(木)1年3組 社会
 アメリカの生活の特徴について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)1年生授業の様子

1月27日(木)1年2組 保健体育
 運動やスポーツの必要性やよさについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)さくら級授業の様子

1月27日(木)

上:さくら1組 
   漢字練習を丁寧に行っています。
下:さくら2組
   球の体積の求め方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)2年生授業の様子

1月27日(木)2年1組 理科
 電流や電圧、回路について、ワークをもとに振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年「13歳の学び」講演会
2/15 メディアコントロールウィーク(〜24日)
テスト週間(〜24日)

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758