校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

1月26日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 14ひきのシリーズ

 はなやかえびピラフ
 牛乳
 かぼちゃんコロッケ
 アスパラサラダ
 もりのあきまつりシチュー
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)3年生授業の様子

1月26日(水)3年2組 国語
 芭蕉はなぜ危険な旅に出たのか、について、本文を読み取りながらじっくりと考えています。
画像1 画像1

1月26日(水)朝の様子

1月26日(水)
 よい天気になりました。気温は低いですが、太陽の光を浴びるととてもあたたかいです。太陽のありがたさを感じます。

○3年生進路懇談会3日目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)部活動 部長・顧問会議

1月25日(火)
 運動部、文化部の各部長と顧問が集まり、感染症対策についての共通理解を図りました。「マスクの着用」「手洗いうがいの徹底」はもちろんのこと、ミーティング等部員が集まるときの距離やマスクなどの配慮について、部長と顧問とともに改めて確認しました。感染症対策への意識をより高めていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 給食週間2日目
 ちいさなおばけシリーズ

 ごはん
 牛乳
 おばけのアッチ豆腐ハンバーグ
 サイコロサラダ
 のらねこスープ
 いちご
です。
 のらねこスープはカレー味だったので、具を先に食べ、スープにご飯を投入。
 のらねこまんまにして食べました。サイコー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)1年生授業の様子

1月25日(火)1年3組 数学
 図形の中で、点と点、点と線の位置関係をどう捉えるとよいのかを、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)1年生授業の様子

1月25日(火)1年2組 国語
 文章の要約に取り組んでいます。筆者の考えを読み取り、どのようにまとめたらよいのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)1年生授業の様子

1月25日(火)1年1組 国語
 筆者の考えに対する、自分なりの考えをまとめています。根拠が明確にして話せるよう、文章を読み返しながらじっくりと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)さくら級授業の様子

1月25日(火)

上:さくら1組 社会の問題にじっくりと取り組んでいます。

下:立体の表面積や体積について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)3年生授業の様子

1月25日(火)3年2組 数学
 三平方の定理を使った問題について、友達同士知恵を出し合いながら一生懸命解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年「13歳の学び」講演会
2/15 メディアコントロールウィーク(〜24日)
テスト週間(〜24日)

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758