校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

1月21日(金)G−1グランプリ

1学年では、城中タイムに「学力向上〜G−1グランプリ」を開催しました。学年生徒会主催の冬休み明けテストの振り返りテストになります。クラス対抗で、2月3日の学力テストに向けて学力アップを目指します。来週も実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)朝の様子

1月21日(金)
 今日も雪がしんしんと降っています。寒いですが、空気に緊張感があってよいですね。
生徒の表情も引き締まって見えます。

○部活動なし 15:20下校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)放課後の珍事?

 学校の裏山の斜面でカモシカの親子が立ち往生していました。上にも下にも進めず、親と思われるカモシカは、子のところへ近付き励ましているようでしたが、なかなか進展せず・・・。教育委員会に問い合わせると、鹿は人の視線を感じたり明るい場所では動かなくなるので、暗くなったら動くのではと。しばらく見守っていましたが、夕方姿が見えなくなりました。無事に山へ帰っていますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

上級学校調べの発表会をしました

以前、上級学校調べをしましたが、今日、その発表会をしました。
みんな、いろいろ調べたことを、上手に発表しました。
発表を聞いて、これからの進路を考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20日(木)進路学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末に調べた上級学校についての発表会を行いました。感染対策のため、Meet機能を使って教室と撮影場所をつないでの発表となりました。生徒は、ユーチューバーになった感覚で緊張し面持ちでカメラの前で話していました。調べてみて、それぞれが感じた魅力を自分の言葉で表現しており、見ている人も新たな発見があったようです。

1月20日(木)1年 百人一首大会

「秋の田のかりほの庵の〜」1学年では、担任による読み上げのもと、百人一首大会を行いました。真剣な表情で札を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 わかさぎのフリッター
 ひじきのごま和え
 豚肉の南蛮煮
です。
 当初の鶏肉とじゃがいもの南蛮煮から豚肉に変更になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)さくら級授業の様子

1月20日(木)

上:さくら1組 漢字の練習を丁寧に行っています。

下:さくら2組 計算問題にチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)1年生授業の様子

1月20日(木)1年3組 社会
 「北アメリカに多様な人種がいることでどんな影響があるのか」の課題のもと、教科書や資料集でその影響について確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)1年生授業の様子

1月20日(木)1年2組 音楽
 琴の音色を聴きながら、和楽器の特性を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 1年「13歳の学び」講演会
2/15 メディアコントロールウィーク(〜24日)
テスト週間(〜24日)

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758