最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:115
総数:396528
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月27日(木) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「旅館すずめや 〜てくてく遠足びより〜」のお話の中で、動物たちがが集めた山の幸や綺麗な山の景色をイメージして
 ・ごはん ・牛乳 ・魚のねぎ味噌かけ ・ゆず昆布和え ・吹き寄せ煮物 ・おはぎ
でした。

1月27日(木)4年生 図画工作科「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「版画」の学習では、彫刻刀を使って彫りました。3年生の頃に比べ集中力が上がり、速く、丁寧に彫り進めることができました。

1月27日(木) 3年生 版画印刷

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「版画」では、彫刻刀で彫った板にインクをつけて紙に印刷しました。子供たちはどんな作品ができるのかとわくわくしながら、作業に取り組んでいました。

1月27日(木) 給食週間オンライン放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は給食週間です。
栄養職員のお話を聞いたり、「本の世界を味わおう」というテーマにちなんで図書委員会のクイズに答えたりするなどの活動を行っています。
 今日は、オンライン放送で、日頃学校の給食を支えてくださっている栄養職員や調理員の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
 これからもおいしく給食をいただきましょう。

1月25日(火)1年 器械体操教室

画像1 画像1
 2回目の体操教室では、跳び箱の跳び方を学びました。「グー、手、パッ、グー」の合い言葉の下、みんな元気よく跳んでいました。

1月26日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ハリー・ポッター」シリーズで、主人公ハリーやその仲間たちが食べていたものをイメージして、
 ・食パン ・牛乳 ・ポークチョップ ・ゆでポテト ・百味ビーンズのポトフ ・チョコレートクリーム
 でした。

1月25日(火) 3年生 体操教室2

画像1 画像1
 踏み切り板は両足で力強く跳ぶことや手のひらをしっかりと開いて手をつくことなど、美しく跳ぶポイントを学びました。

1月24日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日から「学校給食週間」が始まりました。今年のテーマは、「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしい話〜」です。
 今日の献立は、「14匹のシリーズ」のお話の中に出てくるネズミたちが育てたカボチャやシチューをイメージして、
・華やか海老ピラフ ・かぼちゃんコロッケ ・アスパラサラダ ・森の秋祭りシチュー
でした。
 

1月21日(金)4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習では、「茶色い小瓶」の合奏を行いました。リコーダーやピアノ、鉄琴や木琴など様々な楽器を使い、楽しく演奏をしていました。

1月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・ちくわのカレー揚げ ・生姜浸し ・豆乳汁 ・ヨーグルト
 人参は給食で毎日のように出ます。品種改良が進み、甘くなったため、好きな野菜に上がるようになりました。今日は、豆乳汁に入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 読み聞かせ(上)中止です。
2/14 なわとび大会週間(〜2/18まで)各学年ごとの大会
2/15 交通安全街頭指導 避難訓練を延期します。
2/16 委員会活動 9時〜11時スクールカウンセラー来校 家庭学習こつこつ週間<〜22(火)>
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658