最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:231
総数:761703

影絵鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も地域の方が影絵を披露してくださいました。
 影絵に合わせたピアノ演奏もすてきでした。

5年生 文化に親しむ会

3時間目に、文化に親しむ会が行われ、影絵を鑑賞したり、ピアノやギターのメロディーにのって歌を歌ったりしました。最初の歌を歌う時間では、体を動かしながら楽しく歌う姿が見られました。「この曲覚えてる!」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 影絵鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影絵鑑賞会の最初に、歌を歌いました。ジェスチャーを付けながら楽しく歌っている5年生でした。

4年生 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
よい声を出すポイントは大きく分けて3つ。姿勢、腹式呼吸、そして共鳴です。4年生の子供たちは、姿勢に気を付けて歌っています。

2年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めの練習をしています。大きく、濃い字で書けるようにがんばっています。

3年生 影絵鑑賞1

 影絵鑑賞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 影絵鑑賞2

 楽しい影絵を夢中で鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 影絵鑑賞会1

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい歌から始まった影絵鑑賞会でした。
赤ずきんや3びきのこぶた等のお話を影絵で演じていただきました。子供たちが知っているお話と少し違っていて、とても面白く、時間があっという間に過ぎてしまいました。

1年生 影絵鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
影絵鑑賞のあと、振り返りをしました。
赤ずきんの話では、おばあさんが病気が治って散歩出ていたり、赤ずきんがオオカミにビームを出すシーンがあったりいった場面が子供たちの印象に残っていたようでした。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、エビと豆腐のうま煮、ショウロンポウ、小松菜ひたし、牛乳です。

 今日は食事のマナーについてです。
給食を食べる前には、机の上を片付け、必要のないものは置かないようにして、安全に給食を食べられるようにしましょう。
 食べるときは、はしを持たない方の手で食器をもちましょう。
 食器を持てば、食べやすくなり、食べ物をこぼして机を汚したりすることが少なくなります。

 給食は、授業のあとのほっと一息つくことができる憩いの時間ですが、マナーを守ることでよりおいしく安全に給食を食べることができます。マナーを心がけて、残さずおいしく給食をいただきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019