最新更新日:2024/06/29
本日:count up16
昨日:302
総数:505019
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

休日の部活動(バスケットボール部)

2月11日(金) 建国記念日

 寒いですが気持ちよく晴れました。コロナ感染対策をしっかりとしながら、練習に励んでいます。左右にフェイントをかけながらのシュート練習です。がんばれ!月中バスケ部!! ※月中のみなさん、今日からの三連休を有意義に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年『13歳のスタート』 その9

2月10日(木) 3限

 最後は「警察官」の講話です。厳しい訓練を経て、日々私たちの安全と平和を守ってくださっています。仕事のやりがいや使命感について、熱く語っていただきました。生徒はたいへん感銘を受けていました。11名の講師の皆様、貴重なお話を頂き本当にありがとうございました。将来に向けて夢をもち、がんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』 その8

2月10日(木) 3限

 「アナウンサー」の講話です。リモートでの講演でしたが、華やかなマスコミの世界の魅力や私たちが知らない意外な仕事内容について丁寧に教えていただいました。さすがお話のプロです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』

2月10日(木) 3限

 「電子部品製造技術者」の講話です。実物のロボットや機器を使った体験学習をしていただきました。将来もの作りに興味がある生徒は興味津々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』 その6

2月10日(木) 2限

 「システムエンジニア」の講話です。世界的に有名なインターネットの会社を例にして、IT産業の魅力について、分かりやすく生徒に説明をしていただきました。みんなも世界に羽ばたける可能性がある!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』 その5

2月10日(木) 2限

 「保育士」の講話です。幼児教育に関わることの喜びや大変さについて、スライドを交えながらたいへん分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』 その5

2月10日(木) 1限

 「イラストレーター」の方の講座で、生徒が描いた似顔絵です。
 これは誰の似顔絵でしょうか・・・?
 とっても上手く描けていますね!
画像1 画像1

1年『13歳のスタート』 その4

2月10日(木) 2限

 「スポーツ指導員」の講話です。実際に体を動かす体験もしながら、スポーツ指導に関わる魅力を伝えていただきました。生徒も楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年『13歳のスタート』 その3

2月10日(木) 1限

 「水族館職員」の講話です。水の生き物に関わることの楽しさ、難しさを丁寧に分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1

1年『13歳のスタート』 その2

2月10日(木) 1限

 写真は「システムエンジニア」の講話です。生きていく上で必要な社会の仕組みには、ほとんどコンピューターのシステムが関わっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 3年学年末考査 〜15日(火)
2/17 3年進路懇談会 〜18日(金)

全校案内

保健関係

令和2年度配付 検討会だより

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299