最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/22(水) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会を企画して、みんなで楽しみました。いす取りゲーム等、自分たちで企画・運営をして、楽し時間を過ごすことができました。 

12/22(水) 5年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカーの試合をセルフジャッジで行ったところ、勝手気ままなプレーが続出してしまい、おもしろくなくなったという話から、「決まりは何のためにあるのか」について考えました。今日の学びは、サッカーの試合だけにとどまらないことですね。 

12/22(水) 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生図画コンクール『わたしのママ・パパをかきましょう』の下書きをしています。
 「目がうまく描けないな。」「描き直したらよくなった。」
 自分の親の顔を思い浮かべ、納得のいく絵になるように苦労しながら描いています。

12/22(水) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人に1枚ずつ年賀状を配り、書き方を学びました。
 日本郵便が発行している年賀状の書き方の資料を教材として、実際に書いてみました。
 子供たちにとって、文面にどのような絵やデザインを描くかが大切なようで、夢中になって取り組みました。

12/21(火) 国際教室 漢字をおぼえよう

 chrome bookを使って、漢字の練習をしています。はねやはらい、書き順に気を付けながら、集中して文字を書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/21(火) 6年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちは、2チームに分かれ、リズムダンスを創作してきました。今日は、1年生の子供たちを招いて、ダンス発表をしました。
 曲に合ったリズミカルな集団演技で、1年生の子供たちを魅了しました。
 1年生からは、大きな拍手。そして、各チームのダンスのすばらしさを讃えるコメントももらいました。

12/21(火) 6年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス発表後は、1年生とダンス交流です。
 「ドラえもん」の曲のダンスをみんなで練習し、1年生と6年生全員で大きな輪をつくり、ダンスタイム!
 1年生は、お兄さんやお姉さんと一緒に楽しく踊ることができて大満足でした。6年生は、今日もまた、下学年からあこがれられる姿を見せました。
 学年を超えて楽しく交流できるのは、本校のよさです。

12/21(火) 4年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の入ったビーカーをガスで熱し、水のあたたまり方を調べました。
 水には、「し温インク」を溶かしました。水が冷たいときは紫色で、あたたまるとピンク色に変化します。
 「色が変わり始めた。」「下から上がっている。」「上からあたたまっている。」
 色の変化の様子をしっかり観察し、あたたまり方を理解しました。

12/21(火) 4年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、水の中に絵の具を入れて、熱しました。あたためられた水の動きが、さらによく分かりました。
 また、お湯の中に氷を入れて冷やすと、どのように水は動くのかも調べました。「し温インク」ピンク色のお湯がどのように変化するのか見逃さないようにと、釘付けになりました。

12/21(火) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め大会で書く、「初日の海」を練習しました。
 筆の入る位置、字の大きさを意識して、全体のバランスを整えることに注意して書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 家庭学習パワーアップ週間(〜24日)
2/17 4〜6年6限授業
避難訓練
メディアを減らす日
スクールカウンセラー来校日
2/18 創校記念集会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072