最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:73
総数:304042
寒江小学校のホームページへようこそ!

縄跳びをがんばっています(3年生)

体育科の学習では、縄跳びに挑戦しています。
短縄では、できる技を増やそうと練習に取り組んでいます。
ジャンピングボードを使うと、二重跳びができる子がとても増えました。

元気タイムは、中学年の給食クイズラリーでした。
「お母さんが、余りのデザートはじゃんけんでしていたって言ってた!」と、家での会話をもとにクイズを解いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽科 「はっぴょうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「はる なつ あき ふゆ」の学習をしています。今日は、歌に合わせて、考えた振り付けをチームごとに発表会をしました。「ザブン」は波のように大きく、「小さな星」は静かに輝く様子などを、楽しそうに表現していました。
 
 また生活科では、来年度の1年生の子たちに、プレゼントをつくりました。丁寧に折り紙を折って、素敵なメッセージを書きました。
 

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5つのグループ(家族・地域の方、下級生、先生・職員の方、学校)がどんな風に感謝の思いを伝えていくのかをクラス全体で共有しました。家族グループは、家庭科で学習したことも含めたお手伝いビンゴ、下級生グループは、手紙とティッシュケースのプレゼント等、子供たちは創意工夫しながら相手に喜んでもらえるように準備を進めています。私は、発想豊かで行動力のある子供たちに感心しています。

算数科

算数科では4けたの数を勉強しています。写真は復習プリントをしている様子です。「100が10こで1000」「1000が10こで10000」など大事なことをたくさん学習しました。しっかりおぼえておこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「くまの子ウーフの童話集」からです。ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごです。

漢字チャレンジ

今日は漢字チャレンジテストを行いました。写真は集中してテストに取り組んでいる様子です。全員合格できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
 今週は学校給食週間です。今年度のテーマは「本の世界を味わおう!〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」です。今日は「14ひきシリーズ」の本にちなんだ献立です。
 はなやかえびピラフ、牛乳、かぼちゃコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチューです。

スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のスキー学習に行ってきました。いろいろな行事が中止になる中、子供たちはスキー学習に行くことができ、朝から元気いっぱいでした。今日は、さらさらの新雪で、また天気にも恵まれ、楽しくスキー学習を行うことができました。お昼休憩の時には、子供たちは、「昨年の感覚を取り戻したよ」「大分滑れるようになったよ」「リフトに乗れたよ」など、うれしそうに話してくれました。私も子供たちと一緒に滑ることができ、卒業前の楽しい思い出となりました。一日体を動かしてとても疲れていると思うので、ゆっくり休んで下さいね。

スキー学習 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふわふわの雪で、天気にも恵まれ最高なコンディションの中でのスキー学習でした。なれないスキーに初めは困惑ぎみの子供たちも多くいましたが、終わる頃にはみんなかなり上達していました。
 全員がリフトに乗って頂上からの景色を見ることができ、子供たちにとっては、とても楽しい1日になったと思います。

本の世界を味わおう 読んで楽しい、食べておいしいお話

画像1 画像1
 来週の給食は、お話をイメージした給食のメニューになります。
 「本を楽しく、給食をよりおいしく、本の世界を味わえる週間」になればと、図書室に来週の給食の献立になっている本を準備しました。
 心もおなかも満足し、本の世界をいっぱい味わってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/14 挨拶週間(〜18日)
2/15 避難訓練
2/17 読み聞かせ(6年)
世代間交流活動(1年)
クラブ活動
2/19 学習参観・親学び講座
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629