最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:32
総数:262046
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

方言と共通語

 今日の国語科の学習では、方言と共通語について学びました。富山弁について調べたり富山弁カルタをしたりして富山の方言について知りました。聞いたことのある方言や初めて知った方言もあり、子供たちは方言について興味をもち楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1・2年生の保護者の皆様へ

子供たちは今、冬の体験学習を終え、帰路についていますが、帰校が少し遅れそうです。帰宅に関しても、10〜20分程度遅れる見込みです。ご心配おかけして申し訳ありません。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

1・2年生 冬の体験学習のため出発:1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は、立山青少年自然の家で冬の体験学習を行います。全員元気に学校を出発しました。

進んで除雪(6年生):1月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、掃除が早く終わった人から進んで前庭に出て、除雪をしてくれています。あと2ヶ月ほどとなった小学校生活。学校に対する感謝の気持ちが伝わってきます。また、立派に巣立とうとする心の準備をしているようにも見えてきます。ありがとう。

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

1・2年生でそりすべり

 1・2年生でそりすべりをしました。来週の冬の体験学習を意識して、班ごとに行動したり、交代でそりをすべったりしました。子供たちは「楽しかった!」と大喜びでした。冬の体験学習でも、今日のように楽しく怪我なく過ごせるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除雪作業(6年生)

 玄関前の除雪をしました。
 学校のみんなや来校者の方が安全に通行できるよう、一生懸命に除雪作業に取り組みました。
画像1 画像1

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

ならべてならべて(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「ならべてならべて」の学習では、体育倉庫の中にある用具を並べたり、つないだり、積んだりして、できることを考えました。「青いボールは湖にできそう」「コーンを積み上げてお城にしたよ」と話しながら、用具の形や色を工夫して使っている姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 避難訓練、クラブ活動
2/18 卒業式
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524