最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:33
総数:262351
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

青空に向かってジャンプ!!(6年生):12月9日(木)

画像1 画像1
今日の日中は、暖かい日差しの差し込むよい天気となりました。小学校生活が少なくなってきた6年生は、屋上に行き、先生と一緒に「青春ジャンプ」しました。

栄養士訪問(食育):12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の栄養士さんが来校され、5年生教室でバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は選択献立です。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

プロ学「効果的な省エネについて考えよう」

 今日は富士通株式会社の方とオンライン授業をしました。テーマは「データを活用して効率的な省エネを考えよう」です。
 子供たちは、事前に家や学校でできる省エネについて考え、自分なりに実践しました。今日は、その実践を基に講師の方に発表しました。講師の方からは、よかった点やアドバイス等をもらいました。また、もっと省エネにつながる方法をプロ目線で教えていただきました。
 子供たちは、これからの生活でも省エネに心がけようと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AMAZING TOYAMA PHOTO PROJECT 〜写真教室Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日(金)の1、2時間目、先日の写真教室の続きの授業を行いました。
 事前に撮影してきたアップの写真をもとに、「これは何でしょう?」というクイズを出し合いました。
 普段見ているものでも、アップにすると違ったものに見えたり、なんだかアートな作品に見えたり、とても新鮮に感じました。
 最後の時間には、「ちょっとうれしい」「すごくうれしい」「ちょっとしんどい」「すごくしんどい」といった感情を写真で表してみようという課題を出されました。友達と協力してポーズや表情等を工夫して撮影しました。

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食、ソフト麺です。

6年生とあそんだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と一緒にドッチビーをしました。投げ方を教えてくれたり、優先的に投げさせてくれたりして、たくさん活躍させてもらいました。最近は秋のあそびで招待することが多かった1年生ですが、久しぶりに招待される側になって思い切り楽しんでいました。「こんなにすごい遊びを考えてくれて素敵だな。」「まだまだ遊びたいな。」と話すなど、優しくて素敵な6年生に益々憧れの気持ちが増えていたようでした。

12月らしく・・・12月3日(金)

画像1 画像1
階段踊り場の掲示板がクリスマスらしい演出をしてくれています。調理員さんが、各国のクリスマスケーキを紹介しながら飾り付けてくださいました。子供たちが折り紙で作ったオリジナルサンタクロースも飾られています。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 避難訓練、クラブ活動
2/18 卒業式
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524