最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:26
総数:305616
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月9日(水)今日のクラブ(お茶クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶クラブは、専門家の先生から教えてもらっています。
お茶の点て方も上手になってきました。

2月9日(水)今日の昼休み(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の中には、昼休みに鉄棒と縄跳びをしている人がいました。

2月9日(水)今日の昼休み(校長先生)

画像1 画像1
今日の校長先生の昼休みは、2年生教室で紙芝居の読み聞かせでした。子供たちも大変喜んでいます。

2月9日(水)外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動は、3ヒントクイズをしていました。子供たちが工夫を凝らしたクイズをみんなで楽しみました。

2月9日(水)かけ算のテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はかける数が2けたのかけ算のテストでした。満点だった子供、計算ミスで悔しい思いをした子供それぞれでした。間違い直しをして、持ち帰ります。

2月9日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は、みんなの広場を使った体育でした。「倒立技に挑戦しよう」という学習課題で、様々な技に挑戦しました。

2月9日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は英語の授業でした。青葉中学校の生徒が、学校を訪問してきた人たちに英語で学校の話をするという内容の動画を見て、その会話内容を確認し、続いてフレーズの練習をしました。

2月9日(水) 今日の授業風景(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の1、2年生は合同の体育でした。今日も縄跳びリレーに取り組みましたが、勝負にこだわり過ぎ、大切な縄跳びを乱暴に扱っていたため先生から「縄跳び名人は、縄跳びを大切にする人じゃないとなれません!」と注意がありました。

2月9日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は社会の授業でした。学習内容が終わっているので今日は復習です。災害についての学習内容を確認できました。

2月9日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の2時間目は理科の授業でした。今日の授学習内容は以前から学習を続けている磁石で、実験に取り組みました。磁石に触れていたクリップが、その磁石を外してもまだ磁力をもったままであることや、水に浮かんだ皿の上に磁石を乗せると決まった方向に向くことに気付きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 お話会(下学年)
2/17 学校評議員会(学校運営協議会準備委員会)→延期
避難訓練
2/19 学習参観・教育演舞講演会→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021