最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:140
総数:718283
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2年生 クロームブックを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期のクロームブックを使った学習は、写真を撮ったり基本的な操作を覚えたりすることが中心でしたが、2学期になって、様々な機能を活用した学習も増えてきました。子供達は操作をどんどん覚えて、楽しく取り組んでいます。

ききたいな、ともだちのはなし 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、「友達は夏休み何をしたのか」聞き合う学習をしています。一人一人夏休みの思い出をスピーチし、みんなからの質問や感想に答えます。友達の楽しかった思い出の様子を思い浮かべながら一生懸命に聞いていることが、話し手と聞き手のやりとりからよく分かります。友達と思い出を共有する素敵な時間になりました。

1年生 図工

画像1 画像1
 自分の好きなごちそうを粘土でつくりました。ケーキにろうそくを立てるなど細かなところまでこだわり、本物そっくりのごちそうをつくろうとがんばっていました。

自由研究作品展(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い夏休みだからこそ、挑戦したり、続けたりした研究や工作が1年生のフロアに展示されています。どれも素晴らしい力作です。休み時間には、友達の研究の成果をじっくり見たり、読んだりしています。

3年生 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 シェイクアウト訓練を行いました。身を守る3つの動作「まず低く」「頭を守り」「動かない」を習い、実際に机の下に隠れました。2学期最初の避難訓練に真剣に取り組む子供たちです。

6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のときのナップザックの製作過程を思い起こし、良かった点や改善点等を友達と交流しました。布製のよさを感じながら、今学期はエプロンの製作を行います。

3年生 図工「ふき上がる風にのせて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では「ふき上がる風にのせて」という工作を行っています。1学期に理科で勉強した「風」の力を活かして袋をふくらませ、あがったり落ちたりする様子から想像をふくらませながら形や飾りを決めています。

6年生 理科「月の形と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
 月と太陽の位置関係によって月の見え方が違うことを、ボールと照明を使って実験をしました。月の満ち欠けの仕組みがよく分かりました。

3年生 2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。久し振りに会う友達と仲良く話したり、遊んだりしている様子がたくさん見られます。また勉強も本格的にスタートしました。2学期も元気いっぱい色々なことに挑戦していきましょう。

5年生 音楽会に向けて始動

画像1 画像1
音楽会に向けてクラス単位での練習が始まりました。
はじめは、上のパートと下のパートの違いを確かめながら両方を歌っています。
今後、パートを決めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事・休日等
2/14 委員会活動

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707