最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:140
総数:718281
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク前に植えたヘチマの種から芽が出てきました。
 子葉や、子葉の間から小さく出てきた本葉の様子をよく観察し、カードに表しました。これからの成長が楽しみです。

4年生 まぼろしの花の種をつくろう

画像1 画像1
 図画工作科では、誰も見たことがない「まぼろしの花」を想像しながら、作品づくりに取り組んでいます。
 色や形はどんな花なのか、どこに咲いているのかなど、イメージを広げ、その花の種をつくりました。個性あふれるすてきな種ができました。

おすすめする都道府県を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科ではおすすめする都道府県について調べ、スライドにまとめて紹介し合いました。人口や面積、地形などの情報に加えて、その都道府県の特産品などをクイズにして分かりやすく伝えるなど、工夫して発表していました。

5年生 理科 メダカの卵を観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 メダカの卵が産まれ、心臓が動くようになったと聞いて、子供たちはどんな様子か楽しみにして顕微鏡をのぞいたり、水槽を見たりしていました。成長の様子を進んでノートに記録していました。

5年生 理科 育っているかな

画像1 画像1
 理科の学習で、日光を遮断して育てたインゲン豆と、日光を当てて育てたインゲン豆の生長の様子を比較しました。子供たちは「どうなっているかな」とわくわくしながら、箱を開けていました。

2年生 野菜が大きくなっているよ

画像1 画像1
 休み明け、野菜の様子を見に行くと、葉の数が増えたり、茎が伸びたりしていました。
 ものさしで長さを測って伸びを確認している子どもたちもいました。ぐんぐん成長する様子を楽しんで観察しています。

6年生 双六をしながら英語に慣れ親しもう

画像1 画像1
 外国語科の様子です。クロームブックを用いて、双六をしながら「get up」等の行動を示す英語表現に慣れ親しみました。先にゴールをしようと盛り上がりながらも、発音することを忘れない子供たちでした。

3年生 鉄棒マスターになろう

画像1 画像1
 体育科では鉄棒の学習に取り組んでいます。子供たちは、逆上がりなどの技に進んで挑戦しており、できる技をどんどん増やしています。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動では、英語での数字の言い方について学習しました。絵の中からものの数を英語で数えたり、じゃんけんをして勝った回数や負けた回数を英語で表現したりして、英語での数字の言い方に慣れ親しみました。

3年生 毛筆「二」

画像1 画像1 画像2 画像2
 週に一度の毛筆の学習を子供たちは楽しみにしています。今日は先週から練習している漢数字の「二」を清書しました。始筆、終筆の形に気を付け丁寧に書き上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事・休日等
2/14 委員会活動

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707