最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月14日(月)3年生 クラブ活動見学

 来年度に向けて、クラブ活動の様子を見学させてもらいました。
 コンピュータクラブでは、プログラミングで作ったゲームを見せてもらいました。ゲームを楽しんでいる様子や、茶道の作法も興味深く見て、「○○クラブに入りたいな」と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 最後の茶道クラブ活動

 茶道クラブでは、講師の先生に教えていただいて、3年生の前で習ってきたお手前を披露しました。ミニ動画→茶道クラブの様子 その後、先生から1年間がんばった「お印」(証書)をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)3年生 昔の道具とくらし

 社会科では、くらしの中の道具の移り変わりと生活の変化について学習しています。2学期の校外学習や教科書、資料等だけでなく、クロムブックを活用して調べ、まとめています。インターネットの使い方やスライドでのまとめ方がずいぶん上手にできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)6年生 全員、無事12歳になりました!

 今日は、クラスの友達の一人が誕生日でした。お祝いということで、その子がやりたい鬼ごっこやバドミントンをしてクラス全員で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)6年生 卒業式呼びかけ練習

 卒業式に向けて、呼びかけの流れを通して行っています。初めてにもかかわらず大きな声が出ていた6年生。次は体育館で練習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 1年生 かみざらを使って

画像1 画像1
 1年生が図画工作で、家から持ってきた紙皿を使って、絵をかいたり紙をはったりしています。みんな楽しそうに思い思いに取り組んでおり、どんな作品が仕上がるか楽しみですね。ミニ動画→1年かみざらアート
画像2 画像2

2月10日(木) 2年生 かみはんがづくり1

画像1 画像1
 2年生が図画工作で、なわとびやオルガン、マット遊びなど、自分が動いた画像をタブレットで見ながら、紙にうつしています。切って台紙に貼り、どんな紙はんが作品になるか楽しみです。ミニ動画→2年かみはんがづくり1
画像2 画像2

2月10日(木) 4年生 水を熱すると

 理科の実験で、水を熱した時の温度の変わり方と水の様子を調べています。「だんだんとあわや湯気が出てきたよ」「何度まで上がるかな」記録を取りながら、真剣に様子や温度計を見つめる4年生でした。
 ミニ動画→4年ふっとう実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)3年生 図工「くぎうちトントン」

 図画工作科の学習で、木に釘を打って作品をつくる「くぎうちトントン」の設計図づくりを行いました。材料のパーツをいろいろ並べたり組み合わせたりしながら、自分のイメージを広げました。図に描いて色を塗ったり、コメントを付けたりしました。次回は、かなづちで釘打ちをしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)国語「ありってすごい!」

 国語科「ありの行列」の学習で知ったことや学んだことのまとめと発展として、テレビの番組をダビングしたDVDを見ました。みんな集中して見ていました。新たなアリの不思議や知恵等を知り、感想をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/14 メディアコントロールデー
クラブ活動(3年生見学)
家庭学習がんばり週間( 〜20日)
2/15 安全点検、図書館利用デー
スクールカウンセラー来校(PM)
特別校時、まだら踊り・横笛練習(15:00〜)
2/16 避難訓練、図書館利用デー
図書館から読み聞かせ(5年)
2/17 図書館利用デー
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809