最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:95
総数:235811
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

卒業プロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、卒業プロジェクトの一環として、1〜5年生を学年毎に招待するウォークラリーを企画しています。各委員会毎にクイズやゲーム等のコーナーを考え、準備を進めています。
 「1〜5年生に楽しんでほしい!」と思い、一人一人が工夫して取り組んでいます。

1年生 学習の様子

 国語の学習で学校の物クイズを行いました。友達のヒントを聞いて、想像しながら答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科 フラフープを使って体を動かそう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科ではフラフープを使ってたくさん体を動かしました。フラフープをキャッチしたり真ん中の部分をジャンプして進んだり、色々な運動を楽しみながら活動しました。

算数科 タブレット学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットの計算ドリルをしている様子です。今日は大きい数のかけ算の復習をしました。

国語科 テストの様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では説明文のテストを行いました。学習したことを思い出し、最後まで見直しを頑張りました。4年生に向けて、3学期のテストも一つ一つ全力で取り組んでいます。

分数を学習しているよ!(2年生)

 算数は、先週末から「分数」の学習に入っています。今日は、4分の1の分け方を考え発表し合いました。教科書を越えた子供たちならではの発想がすばらしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ポートボールの練習試合(4年生)

 ポートボール大会に向けて、今日はチーム名と3試合目までのゴールマン・ガードマンを決定しました。そして、大会に向けての練習試合をしました。パスを上手に渡すためにどのように動けばよいのかを考えるよい経験になったことでしょう。次回から大会が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺、五目あん、ごまだれポテト、切り干し大根のドレッシング和え、味付け小魚、牛乳です。
 今日のソフト麺のソースは、「五目あん」です。ミートソースやカレーソースなどがありますが、みなさんは、どのソースが好きですか?五目あんの「五目」とは、いろいろな食材 を組み合わせたものを言います。今日の五目あんには、豚もも肉、たけのこ、にんじん、干ししいたけ、もやしが使われています。
 豚肉には、体 をつくる働 きをしてくれている「たんぱく質」や体を動かすエネルギーをつくるために必要な「ビタミンB1」が多く含まれています。お皿にめんを入れすぎると、五目あんがあふれてしまうので、少しずつ入れながら食べましょう。

書写の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「感謝」という文字を練習しました。家族や先生方、友達への感謝の気持ちをこめて、一画一画ていねいに書きました。
 子供たちは、「今まで書いた文字と違って、画数が多くて難しい」と言いながら、一生懸命取り組んでいました。

国語科 漢字の広場(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、これまで習った漢字を使って、季節の過ごし方を表現する文を作りました。いろいろな修飾語を使ってより分かりやすい文を考えていました。中には、俳句のような文を作っている子供もおり、いろいろな表現の仕方がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事予定
2/15 委員会16
2/16 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516