最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:236
総数:667458
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

はこでつくったよ★その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に空き箱を使って工作をしました。思いに合う箱を見つけ、工夫してつくりました。

算数科 コンパス名人になろう!

 算数科の学習で、コンパスを使って円を描いています。少しずつ操作に慣れてきたところで、コンパスを使って模様づくりにチャレンジしています。子供たちの作品の一部を紹介します。3枚目の作品は、20分かけて描いたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天瀬っ子HP記者(6年生)

 今日の一時間目に総合をしました。今僕たちは、アルバム作りをしています。今日は、アルバムに入れる写真を選びました。色んな写真があって面白かったです。
by E・Rさん

4年生「禁煙教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、禁煙教室がありました。二人の先生を招いて、「たばこの害」について教えていただきました。子供たちの感想を紹介します。

「たばこを吸うと嫌なことがいっぱいあるし、顔もシワが増えて変わってくるから、やりたくないなと思いました。もしも誘われても、やりたくないなと思いました。赤ちゃんにも害があると聞いて、絶対によくないと思いました。いろいろな人に伝えたいと思いました。 I・Y」
「ぼくは、たばこを吸わないなと思いました。理由は、まわりの人に迷惑をかけることになったり、肺やのどが病気になってしまったりするからです。ガンで苦しんで、死にたくないと思いました。I・Y」
 

2年HP記しゃ お手紙ポスト

 国語の「お手紙」をこんど、音読げきではっぴょうします。
お手紙を入れるためのポストは、一週間でかんせいしました。みんなで力を合わせてがんばって、絵も上手にできました。お手紙もちゃんと入ります。

 2年HP記しゃ M.Kさん
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんに行ったよ!パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、水橋図書館と黒田精文堂さんへ行きました。空は晴れ晴れとして、町探検日和でした。
 図書館では、扱っている本の冊数や本のラベルについての説明を聞きました。また耳で聴くお話や読み聞かせもしていただきました。 
 黒田精文堂さんでは、よく売れている商品についてや、いつからお店をやっていらっしゃるのか等について質問をしました。
 学校に戻った後の振り返りでは、「毎日返却した人の本を戻していて大変そうだな」や「長い間、お店をつづけていてすごいな」、「働いている人のためにも、本や物を大切に使いたいな」という意見が出ました。色々なことを考えて話合いに取り組んでいる姿が素敵でした。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では「とびばこあそび」をしました。跳び箱の上からジャンプしたり、跳び越したりしました。動きのポイントを意識しながらがんばりました。
 生活科では、チューリップの球根を植えました。「咲く頃は、2年生だね」「咲いたらチューリップと一緒に写真を撮ろうね」と話していました。

秋のかおりシチュー

 今日の献立は、ご飯、牛乳、卵ロール、フレンチサラダ、秋のかおりシチューです。明日の献立は、ご飯、牛乳、白ネギハンバーグ、刻み和え、ぶりつみれ汁、りんごです。
画像1 画像1

なかよし遠足に行ってきました

 今日は、トラやレッサーパンダ、キリンなどなど、普段見ることのない動物たちをたくさん見ることができました!子供たちは、見たり聞いたりしながら興味津々で見回っていました。芝生広場では元気いっぱいに走り回り、お弁当も仲良く食べて、とても楽しく活動していました。帰りのバスではぐっすり眠っている様子が見られました。
 明日はゆっくり休んで、木曜日にまた元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足☆その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念撮影をして、芝生広場を出発しました。最後に馬と羊を見た後、みんなでドングリを拾って、リスさんの箱に入れてきました。たくさんドングリが落ちていたのですが、みんなで協力すると、あっという間に集まりました。

 1・2年生合同で帰りの会をすると、たくさんの「ありがとう」が紹介されました。子供たちは、なかよし遠足でたくさんのことを感じ、学んだようです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/15 安全点検、避難訓練
委員会活動(4年生見学)
2/18 SC来校(午前)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519