最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:41
総数:263011
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

だい1回☆町たんけん2日目 その2

次に下砂小坂にある、とんかつ「旭屋」さんにお邪魔させていただくことができました。子供たちからの質問にとても丁寧に答えてくださったり、お肉にパン粉を付ける様子まで見せてくださったりしました。とても貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だい1回☆町たんけん2日目 その1

今日は、第1回町探検の2日目でした。まずは下砂小坂の八幡社と名水に行きました。はじめて訪れる子供が多く、たくさんの発見があったようです。学校に戻ってからは、「名水がつめたくて、何回も飲みたくなるくらいおいしかったよ!」と言う子供が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生2回目の町探検に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日、2回目の町探検をしました。今回は南方面、国道8号線付近まで探検をする予定です。

あいさつ運動:10月22日(金)

画像1 画像1
毎朝、各教室を回って元気に挨拶をしている企画委員会のみなさんです。今月の目標は「明るい声で挨拶をしよう」です。ちなみに9月は「相手の目を見てあいさつをしよう」7月は「元気な声であいさつをしよう」でした。少しずつレベルアップしていくスモールステップでの目標設定をしてくれています。

10月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

就学時健診打合せ:10月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、就学時健診。4、5年生の受付・誘導の係になっている子供が、仕事内容を確認し、リハーサルを行いました。

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

5年生 校外学習

 5年生は四季防災館とイタイイタイ病資料館に行ってきました。四季防災館では、様々な体験をしたり防災の話を聞いたりしました。イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病について知ったり語り部の講話を聞いたりし学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのリース(1年生)

画像1 画像1
 グリーンカーテンの準備をして頂いた感謝の気持ちを込めて、みんなで作ったリースをお渡ししました。早速飾ってもらって、にこにこ笑顔の1年生です。

宿泊学習に向け6年生は:10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末、5年生と6年生は、宿泊学習に行きます。キャンドルサービスで、それぞれの学年が出し物をするようです。6年生は寸劇をするそうで、今日は端末を使って台本を作ったり小物作りをしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 避難訓練、クラブ活動
2/18 卒業式
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524