最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:113
総数:761841

5年生 あなたはどう考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習を生かし、意見文を書きます。今日は、構成メモの検討です。グループで協力して見合いました。次回ら文章を書き始めます。

4年生 学習したことを伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って情報を集める子、集めた情報を画用紙に書き表す子、出来上がった資料を使って発表の練習をする子、それぞれに目当てをもって活動中です。

3年生 本番まで、あと少し

 内見会が明日に迫りました。「1回目の本番」と捉えて、全力で伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会はもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会まで、あと一週間ほどになります。
2年生らしく、元気に演技ができるようにがんばっています。

1年生 給食

画像1 画像1
 今日の献立にソフト麺がありました。はじめてのメニューだったので、食べ方を学習しました。袋の上から、麺を2等分して、カレーソースにからめておいしくいただきました。

1年生 算数 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3+9の計算の仕方を説明しました。3を2と1に分ける方法と9を7と2に分ける方法があることが分かりました。ペアになって計算の仕方を説明し合いました。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、休み時間にダンスや和太鼓の自主練習をしています。はりきっている子供たちです。

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、カレーソース、チーズドッグ、コロコロサラダ、柿、牛乳です。

 ソフト麺は学校給食のために作られた日本特有の麺類です。正しい名前を「ソフトスパゲティー式麺」と言います。

 ビタミンB1、B2を含み、のびづらく消化が良いのが特徴です。
 1960年代(昭和40年代)当時、学校給食の主食はパンだけでした。そこで、主食を増やすために開発されました。
 ソフト麺を上手に食べる方法は、袋に入ったままのソフト麺を2つ〜4つくらいに切り分け、少しずつソースにつけて食べると、ソースがうまくからみます。

 今日は、皆さんの好きなカレーソースです。

内見会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、内見会を始めています。一番最初は5年生の子供たちです。登校したらさっそく体育館でセッティングを行い、1限は力強い演奏を披露してくれました。

10/18 さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の寒々とした雨模様から一転、さわやかな朝を迎えました。子供たちの登校に合わせて、地域の見守り隊の方々が子供たちが安全に登校できるようご指導くださっています。
今朝もありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/19 学習参観、家庭教育学級、PTA臨時総会(中止)4限まで通常授業
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019