最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:113
総数:761844

今年度の太鼓げんキッズ活動

 今年度も太鼓の先生をお迎えして「げんキッズ太鼓活動」を行っています。6年生のおかげで、1年生も、少しずつ全体の通し練習に参加できるようになってきました。2月の発表会に向けて、それぞれのチームが少しずつがんばっています。

 ALTの先生も日本の和太鼓に興味を示され、参加されました。とてもお上手でした。

 日本の文化に触れることができて、とても嬉しそうにしておられ、「故郷のご家族にも伝えたい」と話しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会「読み聞かせ」3日目、最終日です!

 今日は、図書委員会の読み聞かせも3日目、最終日となりました。委員会の子供たちが、登場人物に合わせて声色を変える工夫をしながら読んだところ、2年生の子供たちからは笑い声が上がり、とても受けていました。喜んでもらえ、委員会の子供たちもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あと1週間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まであと1週間になりました。
 自分たちでつくり上げる発表。
 だんだん形になっていきます。

5年生 食べて元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科は新しい単元に入りました。日本の伝統的な食事「和食」に関する学習です。今日は、昨日食べた夕食と教科書の夕食の例と比較しました。
 今後、「ご飯を炊く実習」「味噌汁を作る実習」と学習を進め、最終的には、一人一人が自分の家にぴったりの味噌汁のメニューを考える予定です。

5年生 こげよマイケル

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループで練習をした「こげよマイケル」を披露しました。見ている子供たちは、発表を見た感想をジャムボードを利用して伝えました。

5年生 道案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 道案内の仕方を学んできた子供たちが、実際に友達を案内する活動を行いました。これからは、どこで道を聞かれてもだいじょうぶですね!

5年生

今日は学年全体で道徳の授業を行いました。
プロ野球選手の方が、自分をさらにのばすために、コーチの指導にしたがい、厳しい練習に取り組んだことを知りました。自分たちの和太鼓練習と重ねながら考え、よりよい演奏を目指して、できていないところを改善していきたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表に必要な道具を協力してつくっています。準備は着々と進んでいます。

3年生 調べて分かったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習です。調べて分かったことを付箋に書いて、グループで情報整理しています。

3年生 漢字書き順大会

3年生になって多くの漢字を習ってきた子供たち。今日は一度立ち止まって、漢字書き順大会をしました。忘れてしまっている漢字も多く、「間違ったところ自学で復習する!」「できなくて悔しかった」など自分の漢字力を痛感している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/19 学習参観、家庭教育学級、PTA臨時総会(中止)4限まで通常授業
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019