最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:41
総数:263008
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

宿泊学習に向け6年生は:10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月末、5年生と6年生は、宿泊学習に行きます。キャンドルサービスで、それぞれの学年が出し物をするようです。6年生は寸劇をするそうで、今日は端末を使って台本を作ったり小物作りをしたりしました。

5年生 校外学習 出発:10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時45分、5年生は校外学習に出かけました。手指消毒をしてバスに乗り込み、出発です。行き先は、イタイイタイ病資料館や四季防災館等です。

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

さつまいも集会:10月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、焼けたさつまいもを、軍手をはめ、気を付け、アルミホイールをはがしました。そして、さわやかな秋晴れの空のものと、なかよし班に分かれて座り、秋の恵みを感謝していただきました。さつまいもは、甘みが凝縮していてとてもおいしかったようです。

さつまいも集会:10月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った「さつまいも集会」です。用務員さんの力を借りながら、6年生はグラウンドのすみの土を掘り、薪を運んで火を着けました。さらに、下準備として縦割り班で協力してさつまいもを洗い、新聞紙とアルミホイールでくるむ作業をしました。

10月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

第1回町たんけん☆1日目 その2

 トンボがいっぱい集まる鉄棒を神社で見つけています。公園では、乗りやすくて、楽しいターザンロープも見つけて、子供たちは大喜びです。暑い中、本当にたくさん歩いて探検することができました。よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回町たんけん☆1日目 その1

 2年生生活科「町たんけん」の学習では、水橋東部の「おすすめ」の場所を探しています。涼しい風があたる癒やしスポットや、スリル満点の滑り台など、たくさんの発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 2年生出発:10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時40分、2年生は予定通りに町探検(生活科)に出発しました。

スポーツクラブ:10月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れです。スポーツクラブは、グラウンドでリレーです。担当の先生も一緒に走っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 避難訓練、クラブ活動
2/18 卒業式
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524