最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:37
総数:305093

7月19日(月) メダカ赤ちゃんが生まれました!

 児童玄関前のメダカから採取した卵から、可愛い可愛いメダカの赤ちゃんが誕生しました!

 待ちに待った赤ちゃんメダカです。大切に育てていきましょう。
小さくてなかなか見えないですが、よ〜く見ると見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月) 交通安全週間

 富山県警からいただいた交通安全の音声資料を朝放送で流しました。
なんと!富山県出身の声優で、人気アニメの担当をされた方の声で交通安全についての注意が流れました!

 子供たちは、「あっ!○○さんの声だ!」と興味津々に聴き入っていました。

 交通安全週間は終わりましたが、引き続き安全に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(日) 今週の朝日小学校

いよいよ1学期最終週です。
最後の週も、着衣泳講習、校外学習等、と盛り沢山です!

カレンダーでは、明日は海の日となっているご家庭も多いと思いますが、東京オリンピック開催のため、海の日は変更になっています。明日は通常通りの月曜日です。休日ではないので、気をつけてください!

 明日は、夏休みを前に、水の事故から身を守るための方法を学ぶ「着衣泳」講習会を行います。
きれいなはきもの、着替え等を忘れず持参してください。

 1学期のまとめをしっかりと行い、終業式を迎えましょう!!

画像1 画像1

7月18日(日) 「○○かもしれない」 その4

 「りんご」がいろいろな物にチェンジしていておもしろいですね。
縦にしたり横にしたり、逆さまにしたりすると見えてくるものが異なるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(日) 「○○かもしれない」 その3

 「○○かもしれない」への応募が増えています!
なるほど〜と思う作品ばかりです。

 他の作品から学びますね。自分が気付かなかった視点に気付くことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(日) 「○○かもしれない」 その2

 子供たちの想像力の豊かさに感心します。
頭が柔らかいのですね。

 「りんご」という先入観を取り払い、想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(日) 「○○かもしれない」 その1

 図書室前にある、一見リンゴに見える形から、いろいろ想像して絵を描きます。
「○○かもしれない」シリーズです。

 たくさんの朝日っ子がチャレンジしてくれました。いくつか紹介しますね。

 なるほど〜!と思う作品ばかりです。まだチャレンジしていない人は、ぜひ描いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(土)   ココア?ボブ?

 助手さんに水そうをきれいにしてもらって、より一層元気になったココアとボブ。
石の上で甲羅干しをしています。石に同化していますね。
画像1 画像1

7月17日(土) 育友会 第2回除草剤散布が行われました

 今日は早朝から、育友会環境整備委員の方々による、2回目の除草剤散布が行われました。
校舎前庭やグラウンド、築山周辺等、夏場の成長が早い雑草に対して、こまめに作業をしていただき、大変助かりました!!

 来週からは、いよいよ夏休みに入ります。朝日っ子のみなさんも、自宅の庭や畑等の除草作業に、家族の方と一緒に取り組みましょうね!
 
 役員の皆様、ありがとうございました。次回の散布は8月22日(日)、親子除草と同じ日に予定されています。よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 学校だより7月号を配付しました!

画像1 画像1
 本日、学校だより7月号を発行しました。ご確認ください。
配付文書一覧からもご覧いただけます。本号では、先日ご協力いただいた学校評価の
結果についても掲載しております。ご一読いただければ幸いです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549