最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:265
総数:763891
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

野鳥観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野鳥観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
 オオバン、カワウ、アオサギ、カルガモ、ホシハジロ、ミコアイサ・・・・。代表の方々の分かりやすいお話で、子供たちも少しずつ鳥の特徴が分かるようになりました。

野鳥観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を手に持って、観察した鳥の名前を確認していました。

野鳥観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中島閘門周辺で、野鳥観察会が行われました。約40名の参加でした。子供たちも話を聞きながら、越冬のために北の国から渡ってきた冬鳥を観察していました。

重要 【配付】

 本日28日(金)、以下のプリントを配付しますので、ご確認ください。

 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」(第1子)

 「2・3月の学校行事等の実施について(お知らせ)」(第1子) 

 「新入生説明会の中止について(ご案内)」(6年該当者・奥田中)

 宜しくお願い致します。 


画像1 画像1

越中中島駅にポスターを貼りに行きました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

粟島駅にポスターを貼りに行きました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、富山地方鉄道 富山港線について調べて分かったことをポスターにまとめました。
 今日は担当の子供たちが駅にポスターを貼りに行きました。

 ぜひみなさん、駅に見に来てください。 

総合の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 富岩運河の環境について考えるチームです。ゴミアートを作っています・・・。 

給食週間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は給食週間です。
 みんなで調理員さんへ感謝の手紙を書き、代表の子供に放送してもらいました。
 放送が終わって教室に戻ると、「上手だったよ!」という拍手がおこりました。
 

給食週間(3年生)

画像1 画像1
回転釜やスパテラの実際の大きさを確認しました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

出席停止の連絡票

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

図書だより

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405