最新更新日:2024/06/20
本日:count up74
昨日:60
総数:303930
寒江小学校のホームページへようこそ!

国語科

国語科では説明文を使って学習を進めています。写真は文章を見て、何について書かれているのか考えたり、自分の知りたいことを見つけたりしている様子です。明日からもまたがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、、ソフト麺のミートソースかけ、オムレツ、花野菜サラダ、みかんです。

きらきら集会がんばりました(3年生)

今日の「君がスターだ!きらきら集会」では、3年生から、鉄棒と跳び前転を披露しました。
技を披露した子は、どの子も堂々としていて、とてもかっこよかったです。
披露しなかった子も、他の学年の特技に、手拍子をしたり、「がんばれ!」とかけ声をかけたりする姿が見られ、とてもすてきでした。
自分のがんばりも、他の子のがんばりも認められる3年生の子供たちのおかげで、担任もほっこりした気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

君がスターだ!きらきら集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会主催の「君がスターだ!きらきら集会」を行いました。計画委員会の子供たちは、スムーズに進むように出場者に声をかけたり、使う道具を用意したりするなど、全員がしっかり自分の役割を果たしていました。また、出場者は、自信をもって自分の特技を披露していました。6年生は全員で跳び箱運動を行い、みんなで創りあげた喜びで笑顔いっぱいでした。さらに、見ている子供たちも友達の特技を「すご〜い」「上手」と楽しんで見ており、全校の間に一体感が生まれたように感じました。子供たちの手で創りあげる児童集会は、改めてよいものだなと思いました。

生活科

今日は友達の「すてき」見つけをする準備をしました。写真は紙を折ってハートの形を切り取った様子です。「もらった人がうれしい気持ちになるといいな」「どんなことを書こうかな」など書く前からやる気まんまんです。明日は早速「すてき」を書いてみます。どんな「すてき」を見つけるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「きみが スターだ! きらきら しゅうかい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムから5限にかけて、計画委員会が企画してくれた「きみが スターだ!きらきらしゅうかい」がありました。歌うことが大好きな1年生は、みんなで歌を発表しました。今は、制限が多く、我慢する生活が続いていますが、自分たちの歌で、少しでも寒江小学校のみんなが「元気になればいいな」「心が温かくなるといいな」という気持ちで歌いました。子供たちは、みんなに「元気が届けられた!」と満足そうでした。がんばったね!

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、あっさりチキン、海藻サラダ、野菜ポタージュ、カットパインです。

がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に入り、いろいろなことに意欲的に取り組む6年生の姿が増えてきています。今日のなかよしタイムは、長縄跳びAグループの子供たちが「練習するよ」とお互いに声を掛け合い、目標回数に向けて進んで練習している姿が見られました。また、総合的な学習の時間には、家族、地域の方、先生・職員の方々、下級生、学校に感謝の気持ちを伝えるために何ができるのかをグループごとに真剣に考えていました。家族にお手伝い作戦、学校の掃除、下級生へのプレゼントなど、どのグループもアイディアを出し合っているようです。次回、全体で共有し、意見交換をする予定です。「先生、まだ聞かないでね」というグループもあるので、どんなことを考えているのか楽しみです。

ミシンにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の時間では、空ぬいをしたり下糸・上糸の準備をしたりしました。デジタル教科書の動画で準備の仕方等を確認し、一人一人トライしました。動画では簡単にしているように見えることも、実際にやってみると一つ一つが難しいものです。まだまだ慣れませんが、ミシンの学習を進めるにつれて、慣れていき、颯爽と使いこなせるようになってほしいと思います。

1年生 生活科 「たのしいな! ゆきあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から降り続いた雪が、グラウンドにたくさん積もりました。今日は、晴れ間をねらって、雪あそびをしました。ふわふわの雪にみんな大喜びです。スキー山から、ビニル袋を使ってすべってみましたが、雪がかたまっていないため、うまく滑ることができず、残念でした。みんな雪にうまりながら、雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/17 読み聞かせ(6年)
世代間交流活動(1年)
クラブ活動
2/19 学習参観・親学び講座
2/21 振替休業日
2/22 目指せ最高記録!長縄跳び集会
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629