最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:102
総数:393621
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月16日(水) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・米粉コッペパン ・オレンジジュース ・ウインナー ・白菜とリンゴのサラダ ・コーンチャウダー です。
 コーンチャウダーの隠し味に白ワインが使われており、こくのある旨味が感じられました。

2月15日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鰆の塩焼き ・磯和え ・大根と厚揚げの中華煮 ・バナナ です。
 厚揚げの弾力が程良く、中華味がしみていて美味しい一品でした。

2月14日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とレバーのカレー風味 ・小松菜のナムル ・たら汁 です。
 レバーが苦手な子供にも美味しく食べてもらえるよう、カレー風味になっています。栄養抜群のレバーを食べて、元気な体をつくりましょう。 

2月9日(水) 本日の給食

 今日の献立は、選択献立です。
・ご飯 ・牛乳 ・胡麻和え ・味噌汁 は共通メニューですが、
・おかずは、豚肉のたった揚げ か 海老カツ 
・デザートは、はちみつレモンゼリー か イチゴのシュークリーム 
からセレクトするメニューでした。子供たちは悩んで決めただけあって、朝から給食を心待ちにしていました。

画像1 画像1

2月9日(水) 図書委員会「好きな本のインタビュー 6年生編」

画像1 画像1
 今日は、6年生に「ブラック・ジャックシリーズ」の本を紹介してもらいました。ブラック・ジャックが、他の外科医には治すことができない病気やけがを治してしまうところが好きだそうです。

2月9日(水) 3年生 二等辺三角形を作図しよう

画像1 画像1
 算数科「三角形を調べよう」の学習では、定規とコンパスを使って、二等辺三角形の作図をしました。コンパスで長さをうつしとり、交わる点を見つける作業に苦労していましたが、練習するうちに美しく描けるようになりました。

2月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん ・ちゃんこなべ
・きざみあえ ・煮豆 ・牛乳 いよかん です。

 たくさんの野菜が入った具だくさんなちゃんこ鍋は、
栄養が豊富な上、体も温まるので寒い冬にはぴったりなメニューです。

2月5日(土) 1年生 紙版画〜にらめっこをしている ぼく・わたし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「かみはんが〜にらめっこをしている ぼく・わたし〜」では、紙をちぎって版を作りました。背景はたんぽでカラフルに色を着け、すてきな作品に仕上げました。

2月5日(土) 1年生 生活科「もうすぐ2年生」発表の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観で公開する予定だった「もうすぐ2年生〜1年間でできるようになったこと〜」の発表をしました。自分で「できるようになったこと」を振り返り、発表を考え、友達と一緒に練習してきました。
 発表後の感想では、もっとがんばりたいことを見付ける意欲的な1年生です。

2月5日(土) 2年生 紙はんでつくろう2

画像1 画像1
 教室では23人のアマビエに見守られながら毎日学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 委員会活動 9時〜11時スクールカウンセラー来校 家庭学習こつこつ週間<〜22(火)>
2/17 読み聞かせ(下)中止です。
2/21 第2回学校評議員会、学校運営協議会準備委員会、6年中学体験授業(数学)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658