最新更新日:2024/06/14
本日:count up85
昨日:103
総数:791477

4年生 休み時間に本を借りに行きました

 4年生は、6日の学習発表会の「委員会の魅力を伝えよう」の学習に向けて図書室で本を借りつつ、図書委員会さんの貸し出しの仕事もしっかり見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 感謝の手紙

給食週間の活動の一環で、調理員さんや栄養教諭の先生に感謝のお手紙を書きました。
学年代表の子供が、いつもおいしい給食を届けてくださることへのありがとうを放送で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 これはなんでしょう

外国語では、「これはなんでしょう?」と尋ねる言い方を学習しています。
数字の後ろに隠れているイラストを当てようと、たくさん手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気を通すもの

空き缶、硬貨など、身近にある様々なものが電気を通すのかどうか実験しました。
さて、どんなものが電気を通したのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

 厚生労働省より、対象期間の延長についてお知らせがありました。

(改正前)令和3年8月1日〜同年12月31日
(改正後)令和3年8月1日〜令和4年3月31日
 ※申請期限:令和4年1月1日〜同年3月31日までの休暇取得分
       →令和4年1月1日〜同年5月31日まで

 関連するリーフレットを配布文書に掲載しました。ご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

1年生 図画工作科 カラフルいろみずでこおりづくり

夏に「カラフルいろみず」の学習をしたことを生かして、カラフル色水の氷づくりに取り組みました。一人一人、カップに好きな色の色水を入れ、日陰や雪の上等氷ができそうな場所を考えて置きました。
今日のお昼に見たときは、まだ氷はできていませんでしたね。明日の朝はどうかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び協力のお願い

富山市教育委員会 教育長と富山市PTA連絡協議会 会長の連名の文書を本日、配付いたしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び協力のお願い

※の部分にありますとおり、これまで同居家族の方が濃厚接触者として特定された場合やPCR検査等を受ける場合には、学校まで連絡をいただき、登校を控えていただいておりましたが、1月31日(月)からは、お子さんの体調に異常が無ければ、登校は可能となります。

内容をご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

6年生 インタビューに答えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、委員会活動に加わる4年生からのインタビューに答えています。自分たちが、1年間取り組んできたことを伝えられるように話をしていました。

2年生 朝のマイタイムや休憩時間の様子

 火曜から、朝のマイタイムや休憩時間は、自分の席でできることに取り組んでいます。読書や折り紙、クロームブックでタイピング練習やを算数の復習をするなど、約束を守って静かに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 「ALTのブリジット先生に学校内の好きな場所を教えよう」というめあてで、自分の好きな場所を決めたり、好きな理由を考えたりしました。そこへの行き方も英語で言えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 バトンタッチ集会
2/22 全校5限下校

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741