最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:157
総数:404650

読書タイム1:2月3日(木)

 今日は、「読書タイム」でした。自分で決めた本を静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:理科 水を熱すると・・・:2月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、水を熱すると温度や様子はどのようになるのかを観察しました。気付いたことを小さくつぶやきながら熱心に記録をとっていました。

5年生:家庭科 ミシンを使って:2月3日(木)

 5年生は、家庭科でミシンを使い、布バックを作っています。ミシンでまっすぐ縫ったり、端をまつったりして制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クロームブックを使って:2月3日(木)

 授業では、クロームブックを使っています。クラウド教材の問題を解いたり、タイピング連取をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞いて考える:2月3日(木)

 授業では、先生の話を聞いて、自分なりの考えをもって学びを進めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して:2月2日(水)

 授業では、しっかり話を聞いて自分の考えをもったり、グループで話合ったりして集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2:2月1日(火)

 今日の委員会活動は、5年と6年生が分かれて活動しましたが、役割を分担して、それぞれしっかり活動しました。読み聞かせ動画やお知らせ動画を撮影している委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1:2月1日(火)

 今日の委員会活動は5年と6年が別教室で活動しました。クロームブックのMeetを使ってリモートで話合いをしたり、画面を共有して資料を作成したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すこやか運動」2:2月1日(火)

 3学期に入って、たてわり班での大なわ8の字跳びはできていませんが、各教室で練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すこやか運動」1:2月1日(火)

 今日の「すこやか運動」は、たてわり班ではなく、各教室で大なわの8の字跳びを行いました。
 1年生は、2階ランチルームと3階ランチルームで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事
2/17 避難訓練
2/18 学習参観 家庭教育学級
2/19 学習参観→中止
2/20 振替休業日
2/21 クラブ活動 年度末お茶会
2/22 クラブ活動(3年クラブ見学)
大なわ記録会
学校運営協議会

学校からのお知らせ

富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328