最新更新日:2024/06/13
本日:count up120
昨日:317
総数:325463
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年 校外学習-富山駅--環水公園--県美術館-

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科、図画工作科の学習として、富山駅、富岩運河環水公園、県美術館に校外学習に出かけました。富山駅では古い駅構内の写真と今を見比べながら、現在の駅は乗客の便利のためにどのような情報を提供しているか探したり、考えたりしました。
県美術館では、ポスターアートや工業デザイン、近代美術を鑑賞しました。幅広い分野、たくさんの作品を鑑賞しながら、作品について感想を述べ合う様子が見られました。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習として、SDGs環境未来都市である富山市の取組を見学しに、校外学習に行ってきました。
 富山駅では、市内電車の南北接続をはじめ、多様な公共交通網の整備で便利になった様子を実際に確かめました。頻繁に出入りする市内電車に子供たちは興味深く見入っていました。北エリアでは、環水公園等、運河を活かしたまちづくりの様子を見ながら歩きました。
 最後に、県美術館で芸術作品の鑑賞をしました。様々な画家の技法や構図に、刺激を受けている様子でした。

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、跳の運動遊びをしています。今日は、踏み切り板を使って高くジャンプすることをがんばりました。子供たちは、勢いよく走り、高くジャンプしていました。今度は、遠くに跳ぶことができるように練習していきたいと思います。

2年 算数科「しきがちがうわけを考えよう」

画像1 画像1
 算数科では、かけ算の学習に励んでいます。今日は、答えは同じなのに式が異なる二つの問題についてみんなで考えました。なぜ式が異なるのか悩んでいる様子でしたが、友達の考えを何度も聞くうちに、「一つ分の数」と「いくつ分」が違うから式も異なることに気づくことができました。

2年 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6時間目に図書室に行きました。学校で開催されているどんぐりすごろく達成を目指してがんばっています。

ブックトーク集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 知識いっぱい委員会がブックトーク集会をしました。A・B・Cの3つのグループが、テーマに沿ってビデオ放送で本を紹介しました。委員会の子供たちは、緊張した様子でしたが、自分たちのおすすめのポイントを一生懸命に伝えることができました。
 また、全校児童に読みたい本があったグループを投票をしてもらいました。どのグループの本も興味をもったやおもしろそうなど、嬉しい感想がたくさんありました。

避難訓練(防災訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練(防災訪問)を行いました。今回の避難訓練は、学習時の火災発生における避難の仕方について訓練しました。子供たちは、真剣な態度で訓練に参加していました。今回は防災訪問ということで消防署や他校の教頭先生にも見ていただき、避難の様子についてお話をしていただきました。指導していただいたことを次回の訓練で生かしていきたいと思います。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では「でこぼこはっけん」の学習をしました。でこぼこを見付けて、紙にこすりだしをしました。子供たちは、いろいろなでこぼこを探して、「こんな形があったよ。」とおもしろい模様をたくさんこすりだしていました。
 また、グループでどこのでこぼこかを当てるゲームもしました。子供たちは、模様を見ながら一生懸命に考えて、当たったときはとても嬉しそうでした。

5、6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 学校薬剤師の先生をお招きして、5、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
 薬物乱用による心身への影響や社会への影響について、DVDやスライドを使って分かりやすく説明してくださいました。
 子供たちは、薬物を乱用することの危険性を学び、「使用したくない」「もし誘われたとしても断る」といった気持ちを強くすることができました。

4年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科で空気の勉強をしています。実験を通して子供たちが自分で考えながら試行錯誤している様子がみられます。また、国語の授業でも落ち着いて静かに授業を受けることができています。どちらも上学年らしい素敵な姿です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 自動車文庫(6年生は返却のみ)
2/21 卒業を祝う週間 委員会最終
2/23 天皇誕生日

学校からのお知らせ

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835