最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:99
総数:667540
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

宿泊学習2日目スタート

画像1 画像1
朝食です。元気です。

宿泊2日目始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
シーツの片付け、朝食準備、大忙し!

宿泊学習2日目

画像1 画像1
今日の天気は?

4年生「リーダーとしてできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生から留守をあずかった4年生。託された仕事に取り組む姿が輝いて見えました。朝の放送や清掃活動、図書の貸し出し等、教えてもらったことをしっかりと実践していました。さらに驚いたのは、自分たちで新しく仕事を創り出していたことです。
 「下学年みんなの役に立ちたい、安全に過ごしてほしい」
 そんな思いから、休み時間の過ごし方や廊下の歩き方について大休憩に放送をかけていました。自分の気付きや願いを大切に、「自分のあり方」を考える姿が素敵です。

2年HP記しゃ 楽しかった わくわくゲーム大会

 今日、前の図工でつくったわくわくお話ゲームでみんなであそびました。
じゆうじざいにすすめるもの、アイテムがあるすごろくがありました。
みんなのいろいろなこせいがあって、おもしろかったです。

 2年HP記しゃ K.I さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな模様を集めよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙粘土で、校舎内のいろいろな模様を写しとる活動を楽しみました。たくさんの模様を集めたあと、グループの友達と「どこにある模様でしょう?」と問題を出し合いました。最後にクロムブックで、集めた模様を撮影しました。どんな撮り方がいいかなと、角度を変えながら撮っている姿は、まるでカメラマンのようでした!
 今日の学習では、身の回りに素敵な模様が隠れていることに驚きを隠せないようでした。これからも、身の回りの模様に関心をもってほしいと思います。

ヒーロー発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分で選んだ跳び箱や平均台で、工夫して跳びました!

 準備や片付けも協力してできるようになりました。

3年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間に、3年生は、天瀬の森改造計画を進めています。みんながもっと気軽に立ち寄れるようにと、入り口に花の道を作ろうと考えています。試しに粘土でバラの花を作りました。今度は、学級のみんなで作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

てりやきチキン

 今日の献立は、ご飯、牛乳、てりやきチキン、青梗菜ソテー、卵とじ、みかんです。明日の献立は、ひじきご飯、牛乳、イカと豆のカレー揚げ、グリーンサラダ、豆腐スープです。
画像1 画像1

4年生「今日は見習い!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「えー大変!5年生と6年生がいないんだって」
「その間、誰が学校の仕事をするの?」
 
 明日は、5年生と6年生の宿泊学習です。5年生と6年生がいない間、学校のリーダーとなって働く4年生。今日は、4年生が5・6年生から委員会の仕事を伝授してもらいました。
 明日から、どのようなリーダーシップを発揮してくれるのか、楽しみです。学校のために働いている充実感にひたるもよし、思い通りにならない事態に困惑するも、これまたよし。まずは、自ら動くことで「新しい何か」をつかんでほしい、そんな2日間が始まります。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/18 SC来校(午前)
2/22 クラブ、委員会活動反省会
2/23 (祝)天皇誕生日

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519