最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:249
総数:756955

今日も(6年生)

画像1 画像1
 業間や昼休みに歌の練習に取り組む子供たちです。
 日に日によくなっていることが感じられます。

5年生 お互いに見合いながら

体育科の跳び箱運動の学習は、今日で最後でした。
今日は友達同士で、跳んでいる様子を動画で撮り合いました。「ここがよかったよ」と良さを伝え合う子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Who is your hero?

外国語科では、「あこがれの人を紹介しよう」という学習が始まりました。
今日はALTのあこがれの人について、写真を見ながら話を聞きました。「自分はだれを紹介しようかな?」と考え始めていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習したことを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
(1)
 ALTにクイズで日本の伝統文化を伝えた学習のテストを行いました。
(2)
 こちらは、国語科「想像力のスイッチ」の学習を終えて、振り返りを書いている場面です。自分の経験や知識とつなげて、これからどのようにメディアと付き合っていくか考えました。

3年生 祝う会のスローガン・集会名

 5年生が提案してくれた卒業を祝う会のスローガンと集会名の案について、学級で話し合いました。子供たちは「感謝を伝える」という言葉を残したいという思いで一致していました。感謝を伝えられる集会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係

係活動の中間評価をしました。よかったところは継続して、直したいところは明日からの活動にいかしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった版画をクロームブックでみんなに紹介します。今日はその準備をしました。

2年 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がってきました。楽しく活動しています。

2年 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの青空です。グラウンドで思い切り体を動かしました。

2年生 1mの長さのものを見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内のさまざまな場所で、1mの長さに近いものを見つけ、長さをはかりました。グループの友達と協力して、楽しく学習していました。休み時間にも、「調べに行きたい!」と意欲的に活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/19 学習参観、家庭教育学級、PTA臨時総会(中止)4限まで通常授業
2/21 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019