最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:74
総数:304356
寒江小学校のホームページへようこそ!

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(月)に行うチャレンジ陸上記録会に向け、子供たちは、今までで最高の記録を出そうと練習をがんばっています。後、本番まで体育科の授業は三回なので、今は、自分が練習したいものを決め、記録を伸ばすことにチャレンジしています。走り幅跳びでは、友達が記録を伸ばすと自分のことのように喜んだり、「金になったね」と拍手をしたりしており、クラス全体で記録を伸ばそうとする雰囲気が感じられます。子供たちのがんばりが結果に結びつき、きらきら輝く笑顔がたくさん見られると嬉しいです。

今夜は「中秋の名月」です

 今日は汗ばむ暑い日となりました。2学期に入り、給食中は感染防止のため黙食を心がけ、お昼の放送も音楽やお知らせが中心ですが、今日は「中秋の名月」のお話がありました。満月と重なるのは、8年ぶりだそうです。4年生、6年生は、理科で月について学習しているところです。今夜の富山は晴れそうです。ぜひご家族でお月見を楽しんでください!
 
画像1 画像1

もみすりの様子を見学してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限は、地域の方の協力の下、機械によるもみすりや玄米の袋詰めの様子を見学させていただきました。子供たちが想像していた以上に、いくつもの機械を使用して行われていたことに驚いたり、手作業でするとなると、どれほどの時間がかかるのだろうとこれからの自分たちの学習のことについて、想像をふくらませたりしていました
 9月末から10月の初めにかけて、学校のミニ田んぼの稲刈りをすることになりそうです。そのときを楽しみにしながら、今できる準備を進めていきます。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、オムレツ、アスパラサラダ、白いんげん豆のシチュー、巨峰です。

学習発表会練習 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3,4,5年生合同で学習発表会の練習をしました。
 普段は4年生だけでの練習でしたが、他の学年と一緒に練習することで、刺激をもらいいつも以上の力を発揮することができていたように思います。
 見に来てくれる人を感動させることができるような発表にするために、自分たちが成長するために残りの期間も一生懸命練習します。

牛乳の提供について

 牛乳の提供についてのお知らせを掲載します。異物混入の理由が明白で有り、再発防止策も講じられたことから、9月21日以降も通常どおり牛乳を提供していきます。ご理解よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎのえごま揚げ、枝豆のマリネ、豆腐スープ、ヨーグルトです。

2年生「この空とぼう発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、2拍子のリズムを工夫して考えて、練習をしていました。今日は、他のグループの前で発表しました。
 明日は、新しい曲「いるかはざんぶらこ」を学習する予定です。

2年「キャベツの種を植えました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、キャベツを育てることになりました。今日は、畑に行って、キャベツの種をポットに植えました。
 「アサガオの種の植え方と一緒だ」
と嬉しそうに話していました。
 それから、育てているサツマイモを見ていると、「おんぶバッタだ」「コオロギ見つけた」と虫取りを始めるなど、いろいろな事に興味いっぱいの子供たちです。
 

1年生 生活科 「クロムブックを つかって まとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生活科は、夏休みにおうちでしたお手伝いの、まとめと発表会をしました。クロムブックを使って、端末上の自分のワークシートに写真を入れて、名前やタイトル、もようなどを自由にかきました。その後は、出来上がったワークシートをみんなにも見てもらいながら、お手伝いの感想などを紹介しました。
 
 今日の道徳では、人には相手が喜ぶことをしたいと願う心があることがわかりました。敬老の日の話題を出すと、はじめは、プレゼントをすることが「ありがとう」の気持ちなのだと言っていた子供たちでした。ですが、話し合い後の振り返りノートでは、「おじいちゃんに釣りを教えてもらいたい」「おばあちゃんと一緒にシチューを作りたい」など、相手の気持ちを考えていてすてきだな、と思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/19 学習参観・親学び講座
2/21 振替休業日
2/22 目指せ最高記録!長縄跳び集会
2/23 (祝)天皇誕生日
2/24 家庭学習強化週間(〜3月2日)
委員会活動
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629