最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:128
総数:281797

5月10日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、白エビの米粉上げ、合わせあえ、肉じゃが です。
富山湾の宝石、白エビを給食で味わえるとは、幸せですね。
 今日の子供たちの「おいしかったです」の声が、ひときわ大きかったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 6年生 理科

 物が燃える前後で、気体の性質が変わるのかについて学習しています。気体検知管を使用して確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 4年生 団結コール確認

 4年生は、応援団結コールで5・6年生を支える大切な役目があります。
 4年生だけで、太鼓や掛け声、振り付けを復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 5年生 理科

 気象衛星や雨雲の動きの情報から、これからの天候について予測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 3年生 国語

 国語辞典を実際に使いながら、有効な使い方を習得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 6年生 社会

 裁判所の仕事について学習しています。
 資料から読み取れることを話し合いながら、裁判所の役割をまとめています。
画像1 画像1

5月10日(月) 1・2年生 図工 2

 いつもと違うメンバーで制作していると雰囲気がかわり、発想も広がるような感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 1・2年生 図工

 今日の図工の時間は、使う教室を赤団と白団に分けて使いました。
 合同で仲良く制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 環境整備

 運動会に向けて、グラウンド周辺の環境整備を教職員で進めています。
 池多っ子の活躍の場を支えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) 全体練習 騎手

 競技の移動の際、騎手が先導します。
 騎手の二人は担任の先生と、入念に動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 教育後援会常任委員会 19:00〜
2/20 資源回収
2/21 卒業お祝い週間
2/23 天皇誕生日

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684