最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

2月2日(水) 2年生 国語科 おにごっこ

 国語の授業なのに、鬼ごっこ?
そうです。国語の教科書に書いてあった「おにごっこの遊び方」の工夫を読み取り、それに基づいて実際におにごっこをしています。
 まずは、歩き鬼から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 1年生 国語科 わらしべちょうじゃ

 もうセリフを覚えた1年生は、わらしべ長者の劇の練習を開始しています。
演技もバッチリです。なりきっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月2日(水) 3年生 音楽科 まほうの音楽をつくろう

 2022年2月2日、「2」がいっぱいの日ですね。
昨日は、天候にも恵まれ、楽しいスキー教室でした。子供たちは、疲れている様子も全く見られず、元気いっぱいに登校してきました。

 3年生の音楽科の授業の様子です。
パフの曲をリコーダー演奏しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 無事帰着しました!!

 感染症予防対策から、終了した班から挨拶をして解散し、バスに乗って点呼をしたので、予定よりも早く帰着しました。
 学校では、事務官さん、用務員さん、助手さんらが、おかえりなさいの垂れ幕を作って迎えてくださいました。

 指導者として力を貸してくださった地域の皆様、保護者の皆様、本日は本当にお世話になりました!ありがとうございました。

 皆様のお陰で、無事、スキー教室を実施し、終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)スキー教室 班ごとに記念撮影 その4

 最後は10〜12班です。
指導してくださった皆様、本当にお世話になりました!お陰様で、子供たちはみんな達成感でいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 班ごとに記念撮影 その3

 続いて、7〜9班です。心の中で、あーさーひーで、パシャ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 班ごとに記念撮影 その2

 続いて、4〜6班です。みんな笑顔いっぱいです。撮影の一瞬だけマスクを外して黙撮影!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 班ごとに記念撮影 その1

 班ごとに、お世話になった指導者の方も一緒に記念撮影をしました。
まずは、1〜3班です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 上達すると楽しい!

 みるみるうちに上達していきます。上達すると楽しいですね。笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月1日(火) スキー教室 リフトもたくさん乗りました!

 上級班は、何回もリフトを利用しました。
リフトからの眺めは最高ですね。おや?カモシカ?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549