最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:82
総数:304980

2月9日(水) 5年生 家庭科 エプロン作り

 6年生が手際よくミシンをかけている傍らで、5年生はぎこちない手つきでミシンを使っています。
 縫い代をアイロンがけをしている子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 6年生 家庭科 卒業に向けて その2

 布を切ったら、周りをミシンで縫っていきます。
さすが、6年生!昨年の家庭科の授業でエプロン作りをした経験が生きています。
 さて、何が出来上がるのでしょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 6年生 家庭科 卒業に向けて その1

 卒業に向けて、何か作るようです。何かはまだ秘密です。
まずは、布を慎重に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 5年生 図画工作科 版画

 世界遺産を版画で表します。
金閣寺、清水寺、等の日本にある世界遺産から、自由の女神、エッフェル塔、、、等世界の国々にあるものまで、一人一人お気に入りのものを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 1年生 算数科 じかん

 算数ボックスに入っている時計を使って、○時○分を針を動かして示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 3年生 国語科 ありの行列

 ありの行列について読み取ったことをchromebookを使って、図を動かしながら理解を深めています。

 話をしながら、画面上のありを動かしていきます。動きを伴うと、分かりやすいですね。
 ペアで動かしながら説明し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 2年生 朝も合奏練習

 朝の時間を使って、ダンスや合奏の練習をしています。
合奏も見違えるほど上手になっています。学習発表会が待ち遠しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 本日は晴天なり

 今日は、晴れのよい天候です。
晴れの日は、正面玄関前から立山連峰、朝日がとても美しく見えます。朝日に照らされたモニューマンの像がキラキラ輝いて見えます。

 用務員さんが、このチャンスに少しでも雪を溶かそうと除雪機で作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 5・6年生 音楽 合奏

 「木星(ジュピター)」を全員で合奏しています。
何度も合わせて練習をしているので、だいぶきれいなハーモニーが聞こえるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 4年生 外国語活動 好きな場所は?

 学校内の好きな場所を選んで紹介する学習をしているところです。
人気ナンバーワンはどの部屋かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549