書道パフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに書道クラブが企画した書道パフォーマンスがありました。「見に来てくださいね」の呼びかけに対し、たくさんの子どもたちが見に来ていました。パフォーマンスが始まると見ている仲間は手拍子をしたり「頑張れ」と言って声援を送ったりしていました。クラブの子どもたちは緊張しながらも日頃の練習の成果を発揮しよう集中しながら一文字一文字丁寧に書いていました。その場にいた全員が大満足するようなすばらしいパフォーマンスでした。

3年生の記録会について

 3年生の50m走記録会は、グラウンドコンディション不良のため、行いません。連絡が遅くなり、申し訳ございません。

お祭り楽しかったな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では、30日にお祭り係が企画したイベントを行いました。射的や輪投げ、ボールすくい等、どれも楽しめるゲームばかりでした。仲間と夢中になって楽しんでいる子どもたちの姿がたくさん見られました。

習字クラブの4年生(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字クラブは、2日(木)に書道パフォーマンスを行う予定です。今日は、そのお知らせをもって各教室に行って説明しました。自分たちでお知らせをすることは、とても緊張したようですが、どの子もしっかりと役目を果たしていました。

作品の鑑賞(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アートカードを使って、作品の鑑賞をおこないました。
「ぬっ」や「!」といったお題に合うと思う作品を一つ選び、理由を考えました。
お気に入りの作品を見つけた人もいたようです。

飼育委員会のスタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩に飼育委員会が企画したスタンプラリーを楽しむ子どもたちがいました。仲間と一緒に「どこだ〜?」「あったよ!!」などと盛り上がりながら問題を探していました。スタンプラリーを通して動物の豆知識を知ったり動物に興味を持ったりできるといいですね。

学年のリレー大会を行いました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(火)に1組のスポーツ係の子どもたちが企画した学年のリレー大会を行いました。準備や進行をすべて係の子どもたちが担当し、その姿に頼もしさを感じました。どのチームも練習の成果を発揮しようと一生懸命に走りました。

秋の町たんけん (2年生)

 自分が住んでいる町のよさを見つけようと、町探検へと出かけました。今日は、新村こうじみそ商店さんへ行きました。お味噌の香りを感じながら、こうじの作られ方やお味噌の種類、美味しいお味噌料理のことなどを質問することで、今まで知らなかったお味噌のことをたくさん学ぶことができました。探検することで、自分達が住んでいる町のよさを再びと感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの物語を聞いて、見て(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は図書館訪問でした。図書館の方々が、たくさんの物語を聞かせてくれました。1時間の中で子どもたちはとても集中し、前のめりで物語の世界に入り込む姿が印象的でした。
 紹介された本を数冊置いていってくださいました。給食を食べ終わるとさっそく読み始める子どもたちでした。

生活科「きせつの てづくり おもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きせつの てづくり おもちゃ」の様子を紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/21 委員会活動
教育相談日
2/22 教育相談日
2/24 教育相談日
2/25 教育相談日
スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912