最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:249
総数:756931

5年生 ドリブル&シュート

今日はドリブルをしてからシュートを決める練習をしました。
片手や両手、横から前からなど、どうするとシュートが決まりやすいか考えながら投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おべんとうつつみづくり

今日からミシンを使っておべんとうつつみを作り始めました。
友達と協力しながら、縫い進めることができました。
画像1 画像1

4年生 立山町を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立山町の魅力をポスターにまとめます。
 初めて、ジャムボードに画像を入れてみました。

4年生 湯気とあわの正体を探ろう  〜理科、水の温度とすがた〜

 水を沸騰させると湯気やあわがたくさん発生しました。
 湯気とあわの正体は何なのか実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 あまりのある小数のわり算の筆算について考えました。

3年生 辺に着目して仲間分け

 算数の学習の様子です。様々な三角形を仲間分けし、定規で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書賞

 図書委員会から、「読書賞」の発表がありました。貸出冊数の学年上位3名が表彰されました。たくさんの本に親しんでおり、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地域の方から学ぶ1

 総合的な学習の時間に、地域の方をお招きし、地域のことについて詳しく教えていただきました。今日は、特に宮野地域でも特に大切にされてきている「稚児舞」について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 地域の方から学ぶ2

 3年生の立場に合わせて、分かりやすく教えていただきました。いつも登下校でもお会いしている方ということもあり、親しみを感じている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 色を塗って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画では、刷り終わった子供から、水彩絵の具を使って版紙の裏側から着色していきます。すると、それが表にしみ出してとてもいい感じに仕上がります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/21 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019