最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:312
総数:1527222
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月18日(金)富山市全国大会等上位入賞報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、富山市役所において富山市全国大会等上位入賞報告会が行われました。本校からは、2年生の高野永吉さんが出席し、第63回小学生中学生全国空手道選手権大会において、個人戦中学2年生男子組手の部で第3位になったことを報告しました。
 宮口教育長様からは、コロナ禍において限られた中でも練習に取り組んだことをねぎらっていただき、今後も感謝の気持ちを忘れずに、全力で取り組んでくれるよう願っているとお話をいただきました。

2月18日(金)授業の様子(3学年:6−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業では、コロックルの発表会でした。写真は同じグループのものですが、「春夏秋冬」というテーマでした。それぞれどの季節を表すものか考えてみるのも面白かったようです。

2月18日(金)授業の様子(3学年:6−1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術の授業では、コロックルの発表会でした。それぞれテーマがあるということで、干支やオリンピック、最高というテーマもありました。

2月18日(金)授業の様子(1学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、「信長と秀吉、2人はどのような政策を行ったのか」勉強しました。

2月18日(金)授業の様子(1学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、先生や友達に教えてもらい、授業の内容を理解できるように粘り強く取り組む姿が見られました。

2月18日(金)授業の様子(1学年:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、パートごとに交代でピアノに合わせて音程を正しくとる練習をしていました。

2月18日(金)授業の様子(1学年:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、試験範囲が終わり、復習プリントを使って振り返りをしました。

2月18日(金)授業の様子(1学年:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、交代でコートに入り、元気にバドミントンに取り組む様子が見られました。

2月18日(金)授業の様子(2学年:その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、「出た目の数が最も出やすいのは…」という学習課題に取り組みました。

2月18日(金)授業の様子(2学年:その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の授業では、水墨画の表現に親しもうという学習課題に取り組んでおり、実際に半紙に自然を意識して描いてみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628