最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:113
総数:373442
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

3年 給食風景

 11月30日(火)

 3年生の給食風景です。
 速く食べ終わった人はマスクをします。
 放送当番の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 保健体育

 11月30日(火)

 1年生の保健体育の授業の様子です。
 柔道の受け身を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 美術

 11月30日(火)

 2年生の美術の授業の様子です。

 「地域の魅力を伝える」という内容の授業でした。
 魅力が伝わるようにするにはどうすればよいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4限 理科

 11月30日(火)

 3年生の理科の授業の様子です。
 「エネルギーの変換と保存について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 理科

 11月30日(火)

 1年生の理科の授業の様子です。
 「レンズのはたらきについて調べよう」という内容の授業でした。
 理科室で光をレンズにあてるとどうなるのか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 英語

 11月30日(火)

 2年生の英語の授業の様子です。

 比較級の学習をしています。
 「2つのものや3つ以上のものを比べて表現するには?」という内容の授業でした。
 比較級 〜 A bigger than B 〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 美術

 11月30日(火)

 3年生の美術の授業の様子です。

 「光と影で遊ぶ」という内容の授業でした。
 ステンドグラスの下絵を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 美術

 11月30日(火)

 1年生の美術の授業の様子です。
 自分の描いた下書きのとおりになべ敷きに彫刻しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2限 保健体育

 11月30日(火)

 2年生の保健体育の授業の様子です。

 柔道の寝技を練習していました。
 教科担当者が職員室に戻ってから「生徒に押さえ込まれました」とうれしそうに語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2限 国語

 11月30日(火)

 3年生の国語の授業の様子です。
 期末考査の見直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/22 1・2年学年末考査
2/23 天皇誕生日
2/24 1・2年学年末考査
2/25 1・2年学年末考査

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250