最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:88
総数:373200
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

1年 給食風景

 2月16日(水)

 1年生の給食風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 給食風景

 2月16日(水)

 2年生の給食風景です。
画像1 画像1

3年 給食風景

 2月16日(水)

 3年生の給食風景です。
 放送当番の生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4限 音楽

 2月16日(水)

 1年生の音楽の授業の様子です。
 雅楽のDVDを鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4限 保健体育

 2月16日(水)

 2年生の保健体育の授業の様子です。

 救急法の実技をしました。
 「周囲の状況よし」「AEDを持ってきてください」「あなたは119番に電話してください」と声に出して言ってみる練習をしたり、胸骨圧迫の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4限 家庭科

 2月16日(水)

 3年生の家庭科の授業の様子です。

 「いろいろな購入方法」「いろいろな支払い方法」について学習しました。
 今は、電子マネー等、様々な支払い法があります。
 それに伴う詐欺も多発しています。
 十分注意するよう、今しっかり学習しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3限 技術

 2月16日(水)

 1年生の技術の授業の様子です。
 シャッターボックスの組み立てを協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3限 家庭科

 2月16日(水)

 2年生の家庭科の授業の様子です。

 自分が将来住みたい家の理想の間取りを考えました。
 夢の詰まった間取りを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 保健体育

 2月16日(水)

 3年生の保健体育の授業の様子です。

 バドミントンのダブルスの試合をしていました。
 教科担当者が「3年生は上手になってきた」とコメントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 家庭科

 2月16日(水)

 1年生の家庭科の授業の様子です。
 「持続可能な食生活」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/22 1・2年学年末考査
2/23 天皇誕生日
2/24 1・2年学年末考査
2/25 1・2年学年末考査

教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

その他

富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250