最新更新日:2024/06/25
本日:count up80
昨日:91
総数:546212
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/8(火) 2年生 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、晴天の下、自分たちで遊び方を考えて活動し、充実した時間を過ごしました。

 保護者の皆様、持ち物のご協力ありがとうございました。

2/8(火) 書き損じはがき感謝状受領

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山ユネスコ協会の方が来校され、運営委員会が回収した書き損じはがきを渡しました。ユネスコ協会の方から、「コロナ禍の中、回収していただき感謝します」とのお言葉と感謝状をいただきました。次回の、さわやか集会で紹介する予定です。

2/8(火) 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャッチを取り入れたソフトバレーボールのゲームにずいぶん慣れてきました。
 いろいろなチームと対戦する楽しさを味わいながら運動しています。

2/8(火) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「人のたんじょう」の学習の導入です。
 「人の子供は、母親の子宮の中でどのように育って生まれてくるのでしょう」
 いろいろな予想を立てながら、これから調べていきたいことを挙げました。

2/8(火) 1年生 体育科「ボールと仲よし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアになって、ボールを転がす、投げる、受け止めるを繰り返し、ボール操作の能力を高めています。
 子供たちは、ボールと仲よくなれたかな。

2/8(火) 3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室内は、いろいろな打楽器の音が響き合っています。
 子供たちは、この打楽器はどんな音がするのだろう、どのくらいの音ができるのだろうなどと、考え感じながら、多くの打楽器に触れています。

2/7(月) 6年生 あと27日

 卒業まであと27日になりました。2月も2週目です。なかよしなわとび大会が終わったら、一気に卒業モードに切り替わります。そろそろ卒業の自覚も出てきたかな?
画像1 画像1

2/7(月) 5年生 複合語を見つけよう

 複合語には、いろんな組み合わせ方があり、新聞に書いてあるたくさんの複合語を探しています。種類は、外国語と和語の組み合わせ、漢語と和語の組み合わせなど様々です。複合語かがどうかを迷ったときは、国語辞典を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(月) 自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩の体育館の様子です。
 2日後の「なかよし縄跳び大会」での勝利を目指して、いくつかのチームが自主練習をしています。
 どのチームも技能が高まっており、跳ぶ回数の伸びが見られます。

2/7(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電流が生み出す力の「電磁石」の学習のまとめとして、電磁石を利用した物を作ります。5年生の子供たちは、実験で使った部品を組み合わせて、扇風機を作っています。
 説明書をよく読んで取り組んでいますが、分からなければ友達や先生に聞いて完成を目指します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
卒業を祝う週間(〜3/2)
2/27 集団資源回収

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072