最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:42
総数:280006

2月21日(月)じまんし大会

 今日のじまんし大会では。5・6年生が「キリマンジャロ」の合奏を披露しました。
 また、かくれんぼがうまいことを発表した子供もいました。
 クロムブックで撮影し披露できるので、たくさんの子供たちの得意技を見ることができました。企画してくれた運営委員会さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、いかと里芋の煮物、梅フライビーンズ、昆布和え、ポケットチーズです。
 いかの煮物はショウガがアクセントになっておりとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

2月21日(月)3年生 算数

 単元末のテストに取り組みました。
 とても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)6年生 社会

 世界の国々の暮らし、文化、歴史について映像資料で確認しています。日本と比べて考え、多様な国々について理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)1年生 体育

 いつも低学年で一緒に活動していた1・2年生ですが、感染予防対策のため、1年生だけ、2年生だけと分かれて体育を行いました。
 少し寂しいけれど、力いっぱい運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)5年生 理科

 振り子が揺れる幅は何と関係があるのかについて予想しています。
 理科室の机も感染予防のため、同じ向きに変えました。感染予防対策を強化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)かがやき級 算数

 問題に取り組んでいます。書き込んで解いたり、クロムブックで解いたりします。どちらもすらすらと取り組めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(日)資源回収

 PTAによる資源回収が行われました。
 地域の皆様、資源の提供にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)白鳥だより

 5時半ごろの田尻池です。ほんのり水面が夕日でピンク色に染まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)5年生 華やかな環境で

 卒業生を送る会に向けて、環境を整えています。
 送る会は来週の金曜日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 卒業お祝い週間
2/23 天皇誕生日
2/25 卒業を祝う集会
教育後援会定期総会 19:00〜

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684