校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月10日(木)1年生授業の様子

2月10日(木)1年3組 社会
 南アメリカの環境問題について、写真資料や分布図を読み取りながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)1年生授業の様子

2月10日(木)1年2組 保健体育
 ストレスマネジメントの大切さについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)1年生授業の様子

2月10日(木)1年1組 国語
 「少年の日の思い出」を読み、場面分けをしています。人物や時間などを考えながら、どこで分けるとよいのかみんなで考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)さくら級授業の様子

2月10日(木)
 漢字の書き取りやワークにじっくりと取り組んでいます。一字一字丁寧に書いています。

上:さくら1組
下:さくら2組
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)2年生授業の様子

2月10日(木)2年2組 数学
 等積変形の問題に取り組んでいます。黒板を見てやり方や考え方を確かめながら、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)2年生授業の様子

2月10日(木)2年1組 国語
 学習の振り返りをプリントの問題を通して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木) 3年オルゴール人形の製作

 2組の作業の様子です。みんな完成に近づいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)朝の様子

2月10日(木)
 朝は相変らず寒いですが、一時期ほどのキンとした寒さではなくなってきています。立春を過ぎて1週間、少しずつ少しずつ春が近付いているということを感じます。
 今日は県立推薦入試の日。入試に挑む3年生は、今頃学校に着いている頃でしょうか。全力を出し切ってきてもらいたいものです。

○5,6限 1年生「13歳の学び」講演会
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)表彰式、離任式の様子

教室での表彰式、離任式の様子です。リモートに合わせて、お辞儀をしたり拍手をしたりしていました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)表彰式、離任式

2月9日(水)
 富山県をよくする会から、城山中学校生徒会の活動が表彰を受けました。校長先生から前期生徒会長に表彰状と副賞が渡されました。前期生徒会長からは、「たくさんの人に見守られて私たちは活動している。これからもますますみんなのちからで生徒会活動を盛り上げていきましょう」との言葉がありました。今後の活躍も楽しみです。
 そのあと、明日から産休に入られる先生をお送りする式も行いました。どちらの式も校長室と教室をつないでのものとなりましたが、表彰の喜びと、産休に入られる先生への感謝の気持ちを、全校で分かち合うひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 1,2年学年末考査1日目
3年確認テスト
2/24 1,2年学年末考査2日目
3年確認テスト
2/25 1,2年学年末考査3日目

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758