最新更新日:2024/11/05
本日:count up1
昨日:54
総数:312235
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月10日(水) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の4時間目は国語の授業でした。「鳥獣戯画を読む」ことを課題とし、漢字や表現が難しいところを挙げていきました。

11月10日(水) 学習発表会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は4時間目に学習発表会に向けての合奏練習を行いました。演奏の途中で、どうしても楽器が弾きにくい部分については、担任の先生と相談しながら編曲を進めています。

11月10日(水) 授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級の4時間目は国語の授業でした。6年生は教科書の作品の読み、1年生は物の読み方について学習を進めていました。

11月10日(水) 秘技!「しゅんかんいどうのじゅつ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の4時間目は算数の授業でした。学習内容は繰り下がりのある引き算です。「秘技!『しゅんかんいどうのじゅつ』」は、引かれる数の一の位より、1桁の引く数が大きいときに使います。例えば、13−9を計算するとき、3から9は引けないので、10から9を引きます。その技を「しゅんかんいどうのじゅつ」と1年生では伝承しています。

11月10日(水) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は英語の授業でした。教室をのぞいた時、全児童が手を頭の上に上げていました。(写真上)その後、ALTの先生が「What food do you like?」の答えを「I like 〜.」と答えていくのですが、ある答えの時突然、全児童が「カルタ取り」の様に何かを取り合っていました。(写真中央)どうやら、決めてあった答えが出た時に、その絵に先に触った方が勝ちというゲームのようでした。(写真下)
 6年生ともなると、かなり激しい勝負でした。

11月10日(水) 「九九の歌」(2年生)

画像1 画像1
 2時間目の後、2年生教室で「九九の歌」を流したところ、どの児童も積極的に歌おうとし始めました。まだ6の段から上の段は習ってはいないのですが、歌と映像に合わせて九九を覚えていけば、算数をもっと好きになると思います。

11月10日(水) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の1時間目は図工の授業でした。「くぎうちトントン」という学習で、木に釘を打って作品を作っていきます。どの児童も釘打ちの技術が向上していました。

11月10日(水) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の1時間目は外国語活動の授業でした。今日は「 What's do you want?」というフレーズを使って、果物や野菜の名前をたくさん学んでいました。

11月10日(水) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1限目は理科の授業でした。前回に引き続き「ものの溶け方」についての実験中でした。しかし、前回と違うのは、溶かす物質が食塩からミョウバンに変わったことです。直ぐに溶かすことができ、さじに5杯、6杯と消えていく前回に比べ、今回のミョウバンは1杯目がなかなか溶けません。混ぜ方を工夫したり、手のぬくもりで暖めたりしたりして、何とか溶かそうと試みていました。

11月9日(水) 朝からボランティア

画像1 画像1
 今朝、早く登校した児童から、ランチルームの復旧を手伝ってくれました。「協力お願いします。」と言う声に、当たり前のように力をかしてくれる姿に、子供たちの素直さを再確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 メディアコントロールデー
2/28 業務推進週間
スキー学習→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021