最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:356
総数:1344549
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

本日の授業(1年生)

2月22日(水)
1年生の授業の様子です。
家庭科では、自宅で調理した内容をクロームブックを活用してまとめ、調理実習を通して学んだことを発表しました。
数学では、扇型の展開図を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生)

2月22日(火)
2年生の授業の様子です。
国語では、「走れメロス」を学習を通して、作者太宰治についてクロームブックを活用して調べ、まとめることで作品の読みを深めています。
画像1 画像1

本日の授業(3年生)

2月22日(火)
3年生の授業の様子です。
数学では、演習問題に取り組みました。分からない問題は、質問して理解を深めました。
理科でも、入試直前の対策問題に取り組みました。
英語では、ALTの先生へ、感謝を伝える手紙を英語で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会ニュース(その2)

2月21日(月)
給食時に、1〜2月の生徒会活動の様子や振り返りをスライドで紹介しています。17日には各専門委員会の活動紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会ニュース(その1)

2月21日(月)
給食時に、1〜2月の生徒会活動の様子や振り返りをスライドで紹介しています。
黙食をしながら、今日は各専門委員会の取組を見ました。工夫のあるスライドになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 学年生徒会

2月21日(月)
17日に行った2学年GSSの様子です。
1・2月の目標に向けての途中段階の取組を確認し合ったり、3学期の締めくくりに向けての内容について意見を出し合ったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業(1年生:その2)

2月21日(月)
1年生の授業の様子です。
理科では、いろいろな石を実際に触って、その特徴から石の名前を確認しました。
英語では、「There is 〜」という英文を使って英作文をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(1年生:その1)

2月21日(月)
1年生の授業の様子です。
社会では、室町時代以降に武士がどのように台頭してきたかを学習しました。
数学では、様々な空間図形の体積を計算して求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生:その2)

2月21日(月)
2年生の授業の様子です。
家庭科では、自分の食生活を見直して、改善策をクロームブックを活用して紹介しました。技術では、日本では、どのようにしてエネルギーが作られているか、様々な発電方法を例にして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業(2年生:その1)

2月21日(月)
2年生の授業の様子です。
社会では、「北海道がなぜ魅力度ランキングで常に上位なのか考える」という課題に取り組みました。
英語では、「世界遺産を紹介しよう」という課題で英作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
主な行事
2/23 天皇誕生日
2/25 1・2年 学年末考査 〜3月1日

月授業予定

お知らせ

富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639