最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:15
総数:318249
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月22日(火) 2年生 図をつかって考えよう

画像1 画像1
 今日の算数はクロムブックを使って学習しました。クロムブックに図や式などを書き、みんなで考えを出し合っています。

2月22日(火) 1年生 インベーダーゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でインベーダーゲームをしています。ボールをドリブルして、ディフェンスを避けてゴールを目指します。前を向いてのドリブルが少しずつ上達しています。
 まだら踊りの練習をしている1年生4人です。3月1日の創校記念式が楽しみですね。

2月22日(火)5・6年男子 まだら謡(うた)練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の男子メンバーで、創校記念式に披露する「まだら謡」の練習を行っています。今日は、短時間で歌詞の確認や声を出す練習を行いました。

2月22日(火)6年生 ファミリーのメンバーに...

 各団に分かれてファミリーのメンバーに向けてあるものを作成しています。何を作っているかは、お楽しみに...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)運動委員会 今年度最後の活動の様子

 運動委員会では、今年度最後の活動ということで、一年間お世話になった体育館や器具庫を掃除・整理整頓しています。子供たちは、学校のために、年間を通して積極的に活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)6年生 最後の漢字50問テスト

 国語科では、小学校生活最後の漢字50問テストに臨んでいます。一週間かけて漢字の振り返りを頑張ってきた6年生。努力した成果を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月) 書き損じはがき贈呈式

運営集会委員会で集めた書き損じはがきは、合計260枚になりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。本日、ユネスコ協会の方にお越しいただき、書き損じはがきの贈呈式を行い、集めたはがきをお渡ししました。ユネスコ協会の方からも感謝状をいただき、子供たちは一層達成感を得た様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) もうすぐ3月

 学校の児童玄関横に、ひな人形が飾られています。毎年、3月1日の創校記念式前には、校内を華やかにいろどり、子供たちを見守っています。
画像1 画像1

2月21日(月) 少し早い「ひな祭り」献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「ごはん、三色丼(とりそぼろ、入り卵、よごし)、すまし汁、ひなあられ」でした。

2月18日(金)5年 ミラクル!ミラーステージ

 鏡のおもしろさや不思議さを生かして、材料の使い方を工夫した作品づくりに取り組んでいます。角度や見え方を確かめながら、自分のイメージを表現しています。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/27 資源回収
2/28 創校記念式前日準備
3/1 創校記念式(9:30〜10:20)
学校評議員会(10:30〜)
スクールカウンセラー来校(PM)
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809