最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:99
総数:667535
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

5年生 国語「きいて きいて きいてみよう」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では、「聞く」について考え実践する学習をしています。○○さんについて詳しく紹介できるように、質問を考えインタビューしてきいてみます。きかれた人は、その質問について答えます。それぞれの役割でどんなことに気を付けて活動したらうまくいくのか考えながら活動しています。

3年生HP記者「ほめほめ言葉」

画像1 画像1
みんなでほめほめ言葉を書きました。
いろいろなほめほめ言葉があって、楽しかったです。
HP記者 F・M


3年生HP記者 「がんばっている三年生」

画像1 画像1
たったの4人できゅう食のかたづけをがんばっています。
これからぼくもがんばりたいです。
HP記者 N・T Y・I


健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、朝の6年生教室を撮りました。クロムブックをしています。画面から30センチ以上目を離していて、とても素晴らしいですね。皆さん、目の健康も守るために画面に近づきすぎないように気をつけましょう。クロムブックや学習する時は、30センチ以上離しましょうね。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者6年K.C

食べキリンハヤシ

 今日の献立は、食べキリンハヤシ(麦ご飯)、牛乳、豆豆サラダ、フルーツヨーグルトです。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、魚の南蛮漬け、煎り大豆和え、関東炊きです。
画像1 画像1

4年生 ガラス美術館を見学しよう!2

 見学を通して、子供たちはガラス美術のすばらしさを感じ取ることができたようです。子供たちの感想を一部をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 今日は、昼休みの5年生教室を撮りました。「ソーシャルディスタンス」がしっかり守られていますね。このように人と人との距離をとることも、今は大切にしていきましょう。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年F.R

雨降りの朝(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、雨合羽があまり好きではありません。歩きにくいし、脱ぎ着も大変です。でも、学校に着くと優しい6年生が脱いだり、フックに掛けたりするのを手伝ってくれるので、ほっとしています。
 そんな1年生と6年生の様子を見ていた5年生が「来年は私たちがするんだね」と話しているのが聞こえてきました。
 朝から心温まる素敵な光景でした!

粘土あそびは楽しいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての「粘土あそび」でした。小さな手から、次々と好きな物を作り出していました。

4年生 ガラス美術館を見学しよう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ガラス美術館と富山市図書館本館を見学してきました。美しいガラス作品の数々を鑑賞したり、図書館利用についての説明を聞いたりと、たくさんのことを学んできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/23 (祝)天皇誕生日
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519