最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:99
総数:667535
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

3年生HP記者 「はじめての国語じてん」

画像1 画像1
ぼくは、国語じてんをかってもらってすごくうれしかったです。
わけは、いろいろな言葉や知らないいみがわかるからです。
あと、調べるのは大へんだけど、すごくいっぱい言葉がしれるからうれしいです。
HP記者 O・S


3年生 「クロムブック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前は、6年生に手伝ってもらっていましたが、今日は、はじめて1人でクロムブックにチャレンジ。
絵をかいて楽しみました。
最初は、「使い方わからん。」と言っていた子供たちですが、使っていくうちになれた様子で自分の描きたい絵をたくさん描いていました。

リズムあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアの友達と「たん・たん・たん・うん」のリズム遊びを楽しみました。

ビビンバ

 今日の献立は、ビビンバ(ご飯、焼き肉、ナムル、錦糸卵)、牛乳、味噌汁、冷凍ラフランスです。来週月曜日の献立は、ご飯、牛乳、えごまいり卵焼き、華風和え、酢豚です。
画像1 画像1

1年生に学校を案内したよ

 2年生は、これまでの生活科の時間に、1年生に紹介したい場所やそれぞれの場所を回る順番を考えたり、どのように紹介するかをグループごとに話し合ったり、案内のための地図をかいたりしてきました。
 今日は、1年生がついてきているか後ろを確認しながら歩いたり、優しく声をかけたりする2年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった学校たんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が学校を案内してくれました!とても楽しかったようです。そして、もっともっと詳しく知りたいことが見つかったようです。

おにごっこをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間の様子です。準備運動は、「天瀬っこソーラン」でした。
 踊った後は、みんなでおにごっこをして楽しみました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 石けんパトロールをしました。6年生がその時間、防火訓練をしていたので、6年生の分も5年生で補充しました。委員会の仕事もしっかりがんばっています。

 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者5年M.G

3年生HP記者 「くばりもの」

画像1 画像1
今日、くばり物の人ががんばっていました。
ぼくは、すごいと思いました。
HP記者 K・A


3年生Hp記者 「たびだったモンシロチョウ」

画像1 画像1
前までは、6ぴきだったけど、4ひきたびだちました。
だけど、2ひき生まれて、さみしい気持ちがうれしい気持ちにかわりました。
HP記者 N・T I・H


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間別行事予定
2/23 (祝)天皇誕生日
2/24 修了式 11:40下校
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4) 、児童会引継ぎ式
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519