最新更新日:2024/06/14
本日:count up84
昨日:103
総数:791476

6年生 学習参観「輝け自分 輝け未来」【松組】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から総合的な学習の時間に、自分の今と将来について考えたり調べたりしてきました。3学期に入ってからは、今日の発表会に向けてプレゼンの準備をしたり、話す練習をしたりしてきました。

4年生 外国語活動:ブリジット先生に道案内をしたよ

 学校内の自分の好きな場所への行き方をブリジット先生に英語で話しました。
 グループで何度も練習し、上手に案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 沸騰した時に出てくるあわの正体を探る実験

 沸騰した時に出てくるあわを集めました。見た目は空気なのにどんどん減って空気と違うことや水蒸気が集まって水になる不思議を学ぶ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 こおりづくり再チャレンジ

週末は冷え込む予報なので、もう一度「カラフルいろみず」を使った氷づくりにチャレンジしました。
今回は、水の量を少なめにしたり、雪が入らないように蓋をしたりして、きれいな氷ができるようにさらに工夫しました。
日曜の朝にどうなっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 個人の縄跳び

 今日は、個人の縄跳びの記録をとる最終日でした。1回でも多く跳べるように、最後まで諦めずに挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 おむすびころりんインすぎはら

今日の練習は、校長先生と教頭先生が見に来てくださいました。

いいところを見てもらいたいと、いつも以上にがんばる姿が見られました。

アドバイスをいただいたので、本番までにさらに上手になるように練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 着色

がんばって彫った版画に色をつけました。
どんな出来になるのでしょうか。刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 長いものの長さのたんい 竹組

 「メートル」の学習で、1メートル探しをしました。1メートルだと予想したものがぴったりの長さだととても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 委員会のお仕事体験

 運営委員会担当の子供たちが、運営委員会の人と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
 図書委員会担当の子供たちが本の貸し出しの仕事を体験しました。全校のために頑張る5・6年生の姿を見て、自分たちも頑張ろうと張り切って活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 跳び箱の学習が始まりました

 今日は4年生になって初めて跳び箱を跳びました。開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転を元気よく何度も練習しました。できなかった技ができるようになり、「楽しかった」という子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 全校5限下校
3/1 委員会活動・引継ぎ

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741