最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:80
総数:575840

善行賞表彰

画像1 画像1
 昼休み、6年生児童の善行賞の受賞伝達がありました。継続的なボランティア活動はもちろん、給食後や日常生活でごみが落ちていれば進んで拾う姿が何度も何度も見られていました。「誰かのことを思い、行動に移す。」人として素晴らしい姿勢です。今後も誰かのために行動する姿勢を大切にしながらそのよさを下級生に広げてほしいと思います。

【6年生】長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、長縄八の字跳びに取り組んでいます。跳んでは話し合い、跳んでは話し合い、悩みながら、意見を出し合いながら、頑張っている6年生です。

【5年生】委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の校内なわとび大会に向けて、運動委員会の児童が1年生の縄を回しています。跳ぶタイミングを教えるなど、上級生としての働きが見られました。

【5年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の読み聞かせでは、音楽担当の先生が子供たちに読み聞かせをしました。「ひろったらっぱ」という絵本でした。大きな絵本で、子供たちも絵本の世界に引き込まれていました。

【1年生】タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
早いうちからタイピングを!ということで、今日からタイピング練習をはじめました。指の基本ポジション等、基礎の基礎から学べるサイトで練習をしていきます。

【1年生】タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に「おはじき」を使った遊びを楽しみました。初めておはじきで遊んだ子もおり、想像していたよりも楽しかった!とまだまだ遊び足りない様子でした。おはじきがあるご家庭は、ぜひお子さんと一緒に遊んでみてください。

【1年生】昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあやとり、ぶんぶんごま、けん玉、こまをしました。難しいですがあきらめず挑戦してほしいです。

【1年生】体育 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ポイントを意識してみんなで力を合わせて頑張ります!

【1年生】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
来週火曜日の8の字跳び集会に向けて、今日も練習を頑張りました。連続で入れる子も随分増えてきました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を重ねてきた短縄跳び。後ろあや跳びや二重跳び等の難しい跳び方ができる子供たちが少しずつ増えてきました。上手な友達を良い手本にして、みんなで上達を目指したいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/23 天皇誕生日
2/25 児童会引継ぎ式
2/28 卒業を祝う週間

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254