最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/19(火) やなトレ特別メニュー4

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、「対面競走」の様子です。
 競走しながら相手の走る速さや様子が分かります。
 やなトレの特別メニューの日は、通常より5分間延長し、10分間の活動となります。楽しみながら体力つくりに取り組みました。

10/18(月) 1年生 学習発表会内見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生、教頭先生、教務主任の先生に、劇の出来具合を見ていただきました。
 元気いっぱいに一生懸命に表現していることなどを褒めてくださいました。
 全ての台詞が、観客に伝わるように練習を続けます。

10/18(月) 2・3年生 学習発表会内見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番のように最初から最後まで通してやってみました。見ていただいた先生方から、明るく元気にダンスする姿がすてきだと褒められました。ダンスの時の表情が特によい人も紹介されました。
 大縄跳びの成功率が高まるように、さらに練習します。

10/18(月) 4・5年生 学習発表会内見

画像1 画像1
画像2 画像2
 呼びかけ、合唱、合奏の発表を、校長先生、教頭先生、教務主任の先生に見ていただきました。
 合唱の歌声のすばらしさや、合奏の技能が向上したことを褒めてくださり、自信がつきました。
 合奏の息がさらに合うように、6限目には、音楽専科の先生の指導の下、練習に励みました。

10/18(月) 6年生 学習発表会内見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の劇を、最初から最後まで、校長先生、教頭先生、教務主任の先生に見ていただきました。
 練習を積み重ねて最高学年らしい劇になったことや、最後の合唱も上手になってきたことなどを褒めていただき、励みになりました。
 役者になりきる、自信に満ちあふれた表情で歌うなどに気を付けて練習します。

10/18(月) 3年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報教育の先生に、クロームブックのスプレッドシートの使い方を教わりました。
 「しりとり」を入力して、言葉の個数を競いました。楽しみながら技能を高めました。

10/18(月) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃時に理科室から出火した想定で、避難訓練を行いました。今年度、初めてのケースです。
 上級生が、下級生に声をかけ、小グループをつくり避難しました。そばに先生がいなくても、グラウンドへ避難することができました。

10/15(金) 国際教室 お手紙

 ペープサートを動かしながら、「お手紙」を読んでいます。音読をしている様子をchrome book で撮影して、みんなで確認しました。がんばって練習を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/15(金) 5年生 水の流れ方とはたらきは・・・

 前回、録画した流れる水のはたらきの実験動画を見返しました。水の流れているところや土が無かったところに注目しながら変化の様子をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15(金) 3年生「花壇整備&キャー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭の花壇整備をしました。枯れたヒマワリや野菜を取り除き、防草シートも外しました。用務員さんにも手伝っていただきました。その花壇へ、ホウセンカを育てていた鉢の土を入れました。

 と、通常の花壇整備で終わるはずが、「キャー。」と時々声が上がります。虫を発見!
 花壇整備の時間なのに生き物を見付けると、観察したり触れ合ったりする時間になってしまう子供たち。予定より時間がかかってしまいました。動植物に興味・関心をもつ子供が本当に多い学級です。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
卒業を祝う週間(〜3/2)
2/27 集団資源回収
3/2 卒業を祝う会

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072